ロックマンX6攻略メモ

「ロックマンX6」(ロックマンエックスシックス、ROCKMAN X6)は、2001年11月29日にカプコンから発売されたアクションゲーム。

いえ、人質レスキュー弾幕アクションゲームです。

ロックマンX6 (PS版) Amazonリンク


この作品は難易度は高めですが、前作のような鬼畜な強制スクロールステージが少ないので「やらされている感」は減りました。

今作はとにかくボスを倒すより、真面目にミスなくレスキューをこなさないとお目当ての強化パーツが手に入りません。

しかし、重要なパーツを持った人質は割といじわるな場所に配置されていたりします。何回か失敗しつつそれらの配置を覚えながら頑張ってください。

初見でのスムースな攻略順の選定は難しいと思います。
どこに何があるかわかりませんからね。

発売当時この作品は結構不評だったんです。

しかし、慣れると攻略ルートを考えるのが楽しいゲームに変わって来ます。スルメゲーです。長く楽しめる良いゲームです。この記事は熱心に執筆します。

いきなりネタバレですが、
このゲームの真の主役は「アイゾック」というキャラクターです。

パッと見、バンダイナムコの「塊魂」というゲームに出てくるおっさんみたいなキャラクターですが、2つのゲーム間に全く関連はありませんのでご注意。

このキャラクターを出したいがために今作X6があるといっても過言ではありません。ロックマンシリーズを完結するうえで非常に重要な存在です。(X7とX8はさておき)

ちなみに声は「Dr.ワイリー」と同じ 青野 武 氏です。
=刑事ナッシュ・ブリッジスのジョー・ドミンゲス役です。



前置きはさておき、前回の ロックマンX5攻略メモ 同様、
見やすいページが意外とないので、楽しむのに必要な情報だけを淡々とまとめることにしました。

攻略情報の載せ過ぎは楽しみの邪魔になります。

おっと!
筆者はどうしてもPCで快適なプレイをしたくて
韓国限定のWindows版を入手しています。

日本人野郎ながら、ディスク現物を所持する謎の安心感が好きで、つい。

これはカプコンの韓国子会社であるKOKO Capcomが韓国で発売し、ElectronicArtsがアジアの他の地域で発売したものです。今となっては入手困難です。

これはCapcomが日本人向けにちゃんとPC版を出してくれなかったのが悪いのです。ロックマンマニアの方は頑張って入手してください。

この韓国版には多数のバグがあるので
Mega Man X6 Korean patch 1.0.0 を当てる必要があります。

これが設定画面です。
もろ韓国語なのでコントローラー割り当ての難易度が高いです。

しかしながら、ゲームの内容はPS1(プレイステーション)版と全く同じですからご安心ください。

韓国版も日本語でフルボイス入ってますから問題なしです!

このようなセーブデータ管理画面も、最悪「はい」と「いいえ」だけわかればセーブやロードも問題なしです。何とかなります。

今となっては Steamで
ロックマンX アニバーサリー コレクション 2 / Mega Man X Legacy Collection 2 / ROCKMAN X ANNIVERSARY COLLECTION 2
を買えば日本語版があります。こっち買えやって話ですね。

あ、Nintendo Switchでも出てますね。
かなり操作性悪そうですけどっ!

ロックマンX アニバーサリー コレクション 2 – Nintendo Switch
発売日:2018/7/26



[裏技]
まず、前作X5同様に隠しアーマーからご紹介です。
ゲームをクリアしたときに教えてもらえますが、こういうのは最初から使いたいですよね。

タイトルのメニュー画面でコマンドを入力するだけです。



アルティメットアーマー

ファルコンアーマーではなく アルティメットアーマーでゲーム開始!

タイトルのメニュー画面で
←3回、→1回

入力すると音が鳴ります。
ゲームを最初からスタートするとエックスがアルティメットアーマーを装備しています。

ボディーの色がX5の時と異なり黒っぽいです。
今回もプラズマチャージショットは健在かつ、ノヴァストライク(無敵+体当たり)は使い放題。初回はこれで楽しむと良いと思われます。

ただ、ノヴァストライクを出すと画面の半分以上突進してしまい、小回りが利かないため今作においてはトゲトラップに突っ込んでしまう事が度々あります。


黒ゼロ

タイトルのメニュー画面で
L1 3回、R2 1回

入力すると音が鳴ります。
ゲームを最初からスタートして、ある条件を満たしてゼロが登場した際にボディーの色が黒くなります。

・ショックアブソーバー(受けるダメージ1/2)
・セイバープラス(Zセイバーの通常攻撃が少し強くなります)
・ショットイレイザー(セイバーで敵の弾を破壊可能)

を標準装備しています。
強いです!


ただし、今作ではゼロが行方不明というところから物語がスタートしております。

よって、アナザールートのボス部屋でゼロの偽物「ゼロナイトメア」を倒さないとゼロは使用できないことになっています。各ステージどこでも良いです。

ゼットセイバーで斬りつけると「ウ~ワァ~」と情けない声を出します、必聴




パーツの多重装備

今作、ロックマンX6は前作X5とは異なり、ナイトメアソウルを集めてパーツの装備枠を最大 4つまでアップすることができます。

しかし、パーツ装備画面で決定ボタンとキャンセルボタンを同時に押すことにより、装備枠を無視して「装着音がして装備枠には何も表示されないが、実際には選んだパーツが装備された状態」を無理矢理発生させることができます。

例えばこの画面、
装備枠が 2つなのに対し、3つ目に「ハイパーダッシュ」をちゃっかり装備しちゃってます。(画面上では「×」がついてますが有効です)

これを繰り返すことにより装備枠が1つあるだけで共通パーツ、専用パーツ全てのパーツを装備することが可能です。やりたい放題です!(ただし、リミットパーツは不可)


あと、既にご存じとは思いますが、

ゼロを使用時にゼットセイバーボタンとダッシュボタンを交互に連打すると、1段目2段目の攻撃動作がキャンセルされ、もの凄い速さで斬ることができます。

今では通称「失礼剣」と呼ばれているキャンセル技です。
これを使うと、ボスの無敵時間が発生しないため10秒くらいで倒せてしまいます。この技は、壁に密着してなければどこでも使えます。


ゼロの他の裏技については

・ガードシェルセイバー



・円水斬が発生中に足場から降りる事による無敵化

がありますが、
こちらのロックマンX6マニアの無銘 氏のページ
ロックマンX6 裏技(ガードシェルバグ、円水斬バグ、パーツバグ)について
で勉強してください。




エックスが装備する各アーマーの特徴

ファルコンアーマー

ゲーム開始時より所持、前作X5のファルコンアーマーをエイリアがバックアップデータを用いて再現したもの。あくまでもレプリカであるため、一定時間空中を自由に飛行できる「フリームーブ」、地形や敵および敵のガードを貫通する「スピアチャージショット」はなくなっている。

[特徴]
・エアダッシュが可能
・チャージショットの攻撃力は全アーマー中最強だが、貫通性能無し
・特殊武器のチャージが可能
・ギガアタックはボスにダメージを与える事ができない



ブレードアーマー

4方向に空中ダッシュができるので動きやすい。
画像の通り上方向へのダッシュも可能になるため、高い場所へ行くのが簡単!

[特徴]
・マッハダッシュで上方向にも空中ダッシュが可能
・バスターの攻撃力が弱い
・特殊武器のチャージが可能
・「ブレード」と名乗っている割にはブレードが普通に弱い。
 見た目は良いが、個人的にはやや残念なアーマー。



シャドーアーマー

今作最強のアーマー、チャージショットの「円月輪」がとにかく強い。強化パーツ「アルティメットバスター」があれば連発可能!

最後のシグマもあっという間です!

[特徴]
・天井に張り付きが可能
・壁張り付き中にずり落ちなくなる
・ゼットセイバーの振りが早い
・トゲトラップ無効化
・エアダッシュができない
・特殊武器は使用不可
・チャージショットの「円月輪」がとにかく強い。
・ギガアタックは自分の周囲に2つの円月輪を回転させて攻撃する。 ボスに多段ヒットさせると気持ち良いです!



このシャドーアーマーはトゲトラップが効かないため「秘密研究所(前半)」では大活躍します!

しかし、エアダッシュができないため「スピードムーブ」「ハイジャンプ」「ハイパーダッシュ」の3つのパーツを装着していないと ハイマックスを倒した後の「秘密研究所(後半) 」の落とし穴を越えられないという罠が!

筆者は何回もやり直して、ようやく向こう岸までギリギリ届きました!と、思ったら技を駆使して向こう岸に渡る方法が実はあるようです。

この動画です!

ロックマンX6研究家の無銘 氏の動画です!




そんなんいいから、アーマー、ライフアップ、サブタンク、パーツの入手場所を教えろ?

それ教えちゃったら面白くないでしょうが!
仕方ない、こちらをご覧ください。
ロックマンX6攻略wiki

「紙じゃないと読む気がしない」という方はこちらの攻略本を買って勉強してください。

ロックマンX6必勝攻略法 (CAPCOM完璧攻略シリーズ)

これでも駄目なら、TAS動画見て勉強してください。
進行のヒントにはなりますから!

これ見ても無理? そんなんじゃゼロに怒られるぞ!
PC-DOSのMega manでもやってなさい。


Street Fighter Series (USA)

これ、Mega manとMega man3 両方入ってます。

Mega Man


Mega Man 3


以上





広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中