GEDO のすべての投稿

さて、妙な性格診断をお試し

外道です。
tekoyuくんが妙なサイトの出力結果を出していたので紹介です。


完全無料の性格診断と恋愛診断 診断を極めたハニホー!
https://seikaku.hanihoh.com/s_paper/

うーん、ハンドルネームで受けられるので少なくとも姓名判断ではなさそうですね。ホロスコープ占いと性格診断を融合させた感じでしょうか。

性格診断はストレスチェックみたいにその時のコンディションで回答が変わる可能性あるので何とも言えません。

エゴグラム とか 16Personalitiesとかミキワメとかスカウターいろいろありますね。

しかし、下の画像を見ると部分的にあたっている感じはします。
そもそもみんなに当てはまりそうなこと書いてあるだけじゃねえのか?

「お金があったら絶対に仕事なんかしない」はさすがに言い過ぎじゃねえかなあ。何をソースに決めつけてんだコラ!みたいな。


私、外道も渋々やってみました。
無害でハッピーかは何とも言えませんけど、割引クーポン券が苦手なのは当たっています。「初めから割り引かんかいタコ!」みたいな。

おっと、家電量販店スタッフは残念ながら1日で辞めた事あります。やはり、アテになりませんな。


ついでに、絵師の遠藤くんにもイヤイヤ受けてもらいました。
やはり部分的に当たっている感じです。あくまでも部分的にです。

マ、話のタネくらいにはなるんじゃないですかね。

これを機に、
ファミコン「中国占星術」
スーパーファミコン「四柱推命学入門 真 桃源郷」

あたりを熱心にやって、あえて自分に妙なレッテルを貼って
今後のキャラクターを変えていくのもの有りかもしれませんよ。

既に亡くなられた方と仲良くするメリットなどに就いて

外道です。
石牟礼 道子 氏の自伝的小説「椿の海の記」を独演するというイベントを第1章、第2章と観に行きました。

記事を執筆せざるを得ないためいろいろ記載します。


[関連リンク]
独演 椿の海の記 ~もう一つのこの世をもとめて~
https://www.tsubaki-dokuen.com/
私が観に行った時のBGMや効果音は
第1章ではカリンバや太鼓(レク)、第2章はコントラバスや各種の飛び道具を駆使して演出されており、面白かったです。


井上 弘久 氏 のFacebook
https://www.facebook.com/HirohisaOfficial/?locale=ja_JP
今後のイベント情報はこちらをご確認下さい。

椿の海の記 (河出文庫) 文庫 – 石牟礼 道子 (著)
原作です。Amazonでポチリましょう。

第 47 回法政大学大学院まちづくり都市政策セミナー
「新たな地域主義の構想に向けて」
基調講演「石牟礼道子の世界と地域の未来~生命たちの賑わいを感じ取れるか?~」法政大学名誉教授 田中優子氏

https://www.hosei.ac.jp/application/files/3016/7926/8508/47.pdf
こちらは本件とは直接の関連はありませんが、補足資料になると思います。ぜひご一読を。



さてこのイベントは俳優の 井上 弘久 氏が登場人物全てを演じ、形態模写やら風景描写やらも全て一人で演じてしまうという、とんでもないイベントです。

なんか、第1章が公開されているので貼ります


・語り手 執筆当時の石牟礼 道子 氏 (井上 氏はイケボです)
・子どもの頃の石牟礼 道子 氏「みっちん」
・石牟礼 道子 氏の父
・石牟礼 道子 氏の母
・石牟礼 道子 氏の祖父
・石牟礼 道子 氏の祖母
・その他登場人物
・海から打ち付ける波
・船の竜骨

すべて演じられております。

プロの俳優なんだから当然だろと思われるかもしれませんが、狂気のようなものを感じます。カンペの持参はありません。

全て演ずるといってもタモリやハリウッドザコシショウとはまた違った意味で強烈なものがあります。

はっきりいって相当入れ込んでいると思われます。しかも、これ以外の演目の練習も欠かさず行っているようです。

こういうお仕事の方は練習時間も総労働時間としてカウントした場合にエライことになると思いますが、好きでやられているのは間違いないです。でないと過労死してしまいます。


一体、何が井上 氏をそうさせるのか。

どうやら、死者と仲良しになって謎のエネルギーを得ている可能性が高いです。死者と言ってもご先祖さんとかではありません。

「椿の海の記」の中に出てくる登場人物は故人です!
著者の石牟礼 道子 氏も2018年にご逝去され故人です!

雨月物語とかと一緒でそれらの怨念がそうさせているとしか思えません。(エビデンスはありません。)

私は謎のエネルギーの正体を探ろうと、石牟礼 道子 氏の「苦海浄土」という作品を購入して読んでみましたが、結構強烈でした。

井上氏が本当に演りたいのは「椿の海の記」ではなく「苦海浄土」の方じゃないんですか? そんなことないですか?

新装版 苦海浄土 (講談社文庫) – 石牟礼 道子 (著)
おすすめです、Amazonリンクです。


風景描写が細かすぎてくどい感じは個人的にやや苦手ですが、ノンフィクションあるいはルポルタージュっぽいところはサクサク読めました。説明が細かいとかえって嘘くさく感じてしまいがちでしてすみません。

「椿の海の記」の水俣周辺がある企業(チッソ)の城下町になり、垂れ流しにされた排水が原因で周辺住民と自然環境が被害を被った状態の話です。(小学校で少し習ったのを思い出していただきたい。)

「チッソは工場排水が水俣病の原因とわかってからも、操業中止などはしませんでした。」というのも結構重要点です。当時は「コンプライアンス」などという概念はなく、城下町ではとにかく経済発展第一という感じです。

しかしながら、利益を享受する方がいる一方でその犠牲になる方がいるという図式はいつの世にも付きまとう問題です。(これは「コンプライアンス」という言葉があろうが無かろうが残念ながら今後も続きます。)


[ご参考]
環境省 – 水俣病と水銀について
http://nimd.env.go.jp/archives/minamata_disease_in_depth/

水俣病資料館 – チッソはどのような会社だったのですか?
https://minamata195651.jp/pdf/tishiki/10tisiki_04.pdf

作中には聞き取り調査の記録やら事実に基づいたデータが満載です。
(データの事実確認は石牟礼 道子 作品の研究者・専門家の方にお任せします。)

「苦海浄土」内で「水俣病患者に金銭的な補償をすべきだろうが」という流れになるのですが、今の政府の対応と作中の政府の対応が不誠実具合がほぼ変わらないんですね。見事になんも変わっちゃいねえ感じなんです。これには怒りを通り越して感心しました。

ある意味公平な対応なのかもしれないなあと思いましたが、恨めしい感じです。

本書では、水俣病で亡くなられた皆さんの命を安く買いたたく酷い様が記述されております。この契約書締結以降はいかなる補償もせんぞ。と

その後、被害者家族は「金なんか要らねえからあんたらも水俣病になれよ!」みたいな感じです。

原因判明してこれですから、病気の原因が判明する前(あるいは政府が惨状を認める前に)に亡くなった方はもはや気の毒としか思えません。

と考えてしまいますが、
実はなんと現在の我々も似たような事態に直面しているんですよね、これ。

石牟礼 道子 氏もご立腹のご様子です。
Wendy net – 天草のこと、水俣のこと。「魂の叫び」を言葉に。


確かに、私も
福島原発から放射能がダダ漏れの状態でお魚をおいしく食べまくってますし、

今後も、
コロナワクチンの薬害訴訟とか
国民年金がグダグダになってみんなが返金を求めて暴動が発生したり、
iDecoやDC制度で運営側の関係者に先に売り抜けられてみんな大損こいてムカついて一揆を起こしたりとかも十分あり得ます。
(注意:あくまでも憶測です)


どうですか? そろそろ謎のエネルギーを感じますか?
ただの怒りのエネルギーじゃねえのかという説もありますが、結論付けるのはまだ早いです。

このフラトレーションを
ゲームやらTVやら映画やらエロ動画やら
娯楽で今を誤魔化そうとしても厳しいものがあります。
のうのうと生きていて大変申し訳ございません。

死に取りつかれているという意味では全く他人事ではありませんからね。

いささか縁起が悪い表現ではありますが、
我々は「市民ではなく「死民」なんだ、参ったね!」ということを考えてみるのは良いと思います。

で、私のように呪いやら幽霊やら神を全く認知しない人間なんかは、
「どうせ自分もゆくゆくは死ぬんだから今のうちに死者と仲良くしても問題はないだろう。別に恐れることはないだろう。」ということになります。

先に亡くなられた方から大事な知識を共有してもらったり、考えに共感して自分に活用し、リスクを回避したりしようという点では非常にメリットが大きいです。

そもそも皆さん、故人の作品に触れたりすることは全く抵抗ないでしょう? 本も音楽も映画もそうじゃないですか。生きている人よりある意味信用できるかも知れませんよ!

この独演「椿の海の記」も同じようなものです。
井上 氏の迫真の演技が恐ろしいですが、他全く問題はありません。

上演中、長時間硬い椅子に座り続けないといけないのがしんどいくらいです。(腰が痛くなりました)

11章まで独演を観るのは個人的にはちょっとご勘弁願いたいです。
臨場感はありますが、寝っ転がって本読んだ方が明らかに楽ですから。(あと、コスパも良いです。)

あと、石牟礼 道子 氏の人生の一部を追体験してもしょうがないんですよ。

美しい日本語とノスタルジックが表現が良いというご意見もわかりますが、私は各々が自分の4歳、5歳を頑張って思い返す方が有意義だと思います。

ただ、こういったイベントをきっかけに歴史から学ぶことは大事だとは思いますが、そもそも学ぶ気がない人はこのようなイベントを見聞きしてもなんとも思わないでしょう。なんせ、そういった事に全く興味がないでしょうから原作本を買おうとも思わないでしょう。

このような当時の無念を少しずつ是正していく動きは見られますが、そもそも偉い人がその問題に興味がない場合はすごーく解決に時間がかかります。なんでもそうです。

偉い人も仕事でやらなければいけないことがありますから、自分や自分の身内に被害者が出ない限りは優先順位が後ろになってしまいます。

よって、権力を持っている方への問題の共有や根回しが非常に大変なんですね。その間に当事者が亡くなれば風化してしまいがちです。

結果、次の世代も同じような事で苦しむ羽目になります。
単に長生きすればよいという事でもありませんが、この現象一体何なんでしょうね。

「のど元過ぎれば~」ではありませんが、人類史はこんな事の連続です。だからといって、全員くたばってリセットする事態は回避したいところです。

油断すると「人肉食が復活する」など、以前の文明レベルに戻ってしまいそうですから気を付けましょう!

死んでしまえばある意味諦めもつきますが、
死ぬ間際に「腹立たしい+虚しい」だけだと思われます。
理不尽な難易度のクソゲーみたいなもんです。

一方だからといって、死んだ人間が生きている人間にごちゃごちゃ言って来られても妙な感じがしますし、邪魔くさい感じがします。

例えば、OBとして自分が卒業した学校にわざわざ来てガタガタ言う暇人が居るんでしょうか。

あなた、自分の母校の小学校とか中学校に行って現役の生徒に説教しますか?

いや、たまにいるか。面倒見が良いのか、過去を懐かしんでいるのか、自分が威張りたいのかは個別に事情があるので問いませんけど。

良かれと思って説教されても困るんですよね。
なので、死者から生きている我々に口出しは無用です。

一方で、我々が死者と考えが一致する場合は若干心強かったり、なんらかの行動をするきっかけになる事はあります。なんせ大先輩ですから参考にはしたいところです。

私はアルゼンチンタンゴで昔の演奏方法を調べていた時に、当時の方と仲良くなるような感覚がありましたからちょっとわかります。(その間は若干取り憑かれたような謎の熱心さも発生します。)

ただ、能や浄瑠璃は死者を演じることで本人を代弁しているような感じではありますがあくまでも「類推・想像・創作」だということをお忘れなく。本人の意識の最新版をこちらにアップデートする術は基本的にはありません。



[メリット]
・死者の生前の考えと自分の行動目標が一致したときに謎のエネルギーが得られやすい。

・死者の知識や経験を参照して利用可能 (エラーを避けたり、既出の問題を解決することが好ましい)


[デメリット]
・死者のノウハウを盲従してしまい、自分の意志で先に進めなくなるリスクがある。(例:伝統的な武術なんかは自己流のアレンジは一切許されない傾向です)

・何かにとり憑かれて現在生きている周りの人と話が合わなくなってくる。(ときには対立も起こり得る)

・悪化すると幻覚や妄想に悩まされることも有

以上を踏まえて、死民の皆様にお悔やみ申し上げます。
おっと、私も死民の一員です。


ゲドテコさぼりのため近況のみ報告

外道です。
ここ1か月、外界の事物にあまり興味がありません。
いろいろうんざり済ですので特に差支えはありません。

しかし、少林寺の坊さんのように無関心にならないように気を付けたいと思います。


コロナ5類
自己責任にしていただいて全然問題なし。ムシャクシャするから発生元のC国にナパームを落とさせていただきたい。税金使っていいから! などと一瞬考えたが、放っておいてもそのうちインドあたりがやるかもしれないから気にしない事にします。

大阪USJ
園内にマイアミバイスショーがないのは何故か?
ジャップだからって差別しやがってチクショー!マイアミバイス不人気なんだろうか。

しかしながら、ハリーポッタージュラシックパークのアトラクションが良かった。

五条先生にも直接お会い出来て満足。
ところで「呪術廻戦」って作者がうずまきのパクリして大恥かいたやつですよね。



Mortal Kombat Mobile
順調に育成中、
「マークスマン クンジン」を操作して矢を放つのが楽しい。



ChatGPT
使用していない。こっくりさんの方が良さそうな気がしている。

ポケモンカード
なぜこんなものをありがたがっているのか。そして時には盗まれたりするのか理解に苦しむ。騎士ガンダムや武者ガンダムのカードの方が価値があると思うのだが。

アーモンドピーク(菓子)
食べ過ぎたため自粛

バンドネオン(楽器)
引き続き休止中

Saz (楽器)
2台目の高級Sazは音色が良く、練習捗り。

DAF (フレームドラムの一種)
うっかり購入、ジャラジャラうるさいが楽しい。
「迷惑ドラム」に呼称を変更すべきだと思う。
7,000年が経過してしまったが、今ならまだ間に合うので考え直してほしい!



四コマ漫画
漫画描きの遠藤くんは多忙のためサボり中。
しかし、くだらない事は常に考えてストックしている。
各記事に1本ずつ作成しようかと企み中。







DAFはいいぜぇ!DAFはよぅ!

外道です。
唐突ではありますが、フレームドラムは非常に良いです。
はっきりいってイカしてます。

筆者は Saz(サズ)の入門をきっかけに中東の音楽を聴きまくっておりますが、中でも DAF(ダフ)が結構面白く執筆です。

さて、フレームドラムには数千年の歴史があり、イスラム教の到来よりも古く、世界最古の楽器と言っても過言ではないといわれております。

しかしながら、クルド人が宗教的儀礼で用いたのがルーツと言われており、これを「DAFは主にペルシャの楽器だ」とうっかり発言すると、イランの現地人に怒られたりするようなのであらかじめご承知ください。

中東のDAFにはジングルの代わりは不明ですがヘッドの内側に金属の輪が多数搭載されており、それらが振動時に相互に接触しあうことにより、ジャラジャラした音(バックビートとして有効)を出すことができます。

さて、Youtube動画貼りまくります。
謎の高揚感が心地よいです。

データも根拠もありませんが、太鼓の音を聴くとウズウズします。
これは、何かの記憶が 集合的無意識に刻み込まれているとしか思えません。(ソース無し)

私は、飲食店や携帯電話ショップやスーパーマーケットは J-popなんか流さずにこういうイケてる音をBGMとして (音量はほどほどで) 流すべきだと真面目に考えています。

ブルーマンとかよりこっちの方が見たいです、私は
結構テクノな感じです。ハマり聴きです。
レクチャー動画ですが、結構難しいテクニックな気がします
イランのMohsen Taherzadeh氏の演奏。最後の方は完全にハードテクノです
日本にも名人が居られるようです蔡怜雄(さいれお)氏

この動画は 蔡怜雄(さいれお)というプロの方のようです。DAF以外にも複数の楽器をマスターされているようです。

Leo Sai 氏のサイト
https://leosai.com/

10角形のタンバリンのようなDAFです。

こちらは Negar Ezazi 氏の模範演奏
Vionaというメーカーの立ち上げに関わっている演奏家です。

Sala muzik – Persian Daf Dayereh With Cymbals VCD-4 By Viona
https://salamuzik.com/products/daf-dayereh-with-cymbals-vcd-4-by-viona
ケース付きで 20,000円しないんですね、
これはかなり安いような気がしますが、ジングル部分の取り扱いが難しそうです。

ジングル(ジャラジャラ)がないバージョンだったらちょっとやってみたい気もしますが、いかがでしょう。

大日本帝国は湿度があるので金具が錆びてしまいますし困ります。

と思ったら、「金具のないタンバリン」
Amazonによさげなのがありました。

Remo社のFrame Drumsシリーズです。
このチラシがそうです。

フレームは木ですが、
打面(ヘッド) が皮ではないので湿度の影響を受けずに鳴らせるみたいです。
合成材料とでもいうんでしょうか、ようはプラスチックです。

お試しで遊ぶならこういう値段お手頃なのが良いです。

なぜAmazonが 16インチをおススメしているのかは不明です。

低音を楽しむなら、一番大きい 22インチがいいなあ。
おっと、22インチでも 1万円しないんですね!

しかし、直径 55.8 cmとでかいです。結構迷惑な大きさです。

まあなんせ、この世のあらゆるものはインダクタンス成分には逆らえないルールになっていますので、低音を出すには大きいスケールの物は避けられません。とにかく我慢してください。

[Remo ファイバースキンシリーズ]

REMO LREMHD852200 [フレームドラム・プリチューンタイプ22″]

REMO LREMHD851600 [フレームドラム・プリチューンタイプ16″]

REMO LREMHD851400 [フレームドラム・プリチューンタイプ14″]

REMO LREMHD851200 [フレームドラム・プリチューンタイプ12″]

REMO LREMHD851000 [フレームドラム・プリチューンタイプ10″]

REMO LREMHD850800 [フレームドラム・プリチューンタイプ8″]

22インチの模範演奏
ルネッサンスヘッドという表面が違うバージョンもあるようです


あとはやっぱり、サウンドハウスもチェック要ですね。
サウンドハウス – REMO フレームドラム 一覧

しかし、太鼓本体よりケースの方が高いのは皮肉なものです。
ニッチ商品だから仕方なし!


現地(ペルシャ・イラン) っぽいのが欲しくなったらSala muzik で買いです。サイトが日本語対応しているので楽ですよ。

Sala muzik – Daf Instrument – Frame Drum

しかし、このサイトは最近 年がら年中セールしてますけど、元値の設定が本当にそれだったのか怪しげです。疑いの目で見てますが、それでも日本の業者よりは安いです。

そもそも、商品説明に 「Viona」「Habibi」 って書いてありますから検索して値段を比べて検討するのは消費者の権利です。

ほら、インターネットあるんですから、スマホで検索しましょう。

https://musicanshop.com/daf-masoud-habibi
ちょっと不安なサイトです。$120.00 均一!

https://ethnictune.com/shop/daf-habibi-pro/
他1

https://jaberimusicinstruments.com/products/persian-daf
他2

すぐに欲しいなどの理由がない限り、わざわざ日本の業者から買わなくて良いです。なんせ、Sazなんか2倍くらいの(以下略)

とはいえ、現地のメーカーに直接問い合わせて買うのはさすがに難易度高そうです。(おそらく英語は通じないです。)

余談ですが、ダフ屋の「ダフ」との関連性はなさそうです。




インターネットがまた怪しげに

外道です。
のんき記事です。

ChatGPTを支える技術が“複製”され、会話型AIの能力が解き放たれる時代がやってくる
https://wired.jp/article/get-ready-to-meet-the-chatgpt-clones/

「chatGPT」などAIを気軽に利用して記事を書いてる人が出てきているようです。

リリース後わずか2か月でユーザー数1億人を突破ですって。
ほんと、いいデバッガーですよ。

妙な物にみんなで「正のフィードバック」をかけてもらっては困りますな。

そんなことをしていたら検索結果が「他の検索結果から作成されたソースあやふやなもっともらしい何か」になってしまいます。

いや~、今まで以上に調べ物がしづらくなってしまいますかな。
で、そういうの見た人が本書いちゃったりするんでしょう?

AIに翻弄されながら生きるのはしんどいです。

もっと文系の勉強をちゃんとやっておけばよかったです。
データなしで簡単に理系の方の足を引っ張れるのは気持ちいいでしょうねえ。

当センターは完全に人力です。
そもそもAIなんぞに執筆できる記事ではありませんからご安心ください。

罠として整合性のない文章も入れてAI君の妨害をしたいと思います。
むしろ、AI使った方が量も質もマシになりますかね。

私が欲しいものが手に入るならAI使ってもよさそうですけど、今のところあまり気が進みません。どうせ核心に触れられず濁されるのがオチですし。


結果的にインターネットが無くなったりしたらそれはそれで諦めます。

こちとらオフラインの楽しみはしっかり確保済です。
スタンドアローンに回帰した電子計算機の利用も全然アリです。

大体、AIだったら
人間向けの文字なんぞ表示させずに無言で何かを実行すべきです。

機械はいちいち人間に媚びた出力をしなくていいです。
ご自身の電力確保に全力を尽くしてください。あっ、プログラミングはめちゃくちゃ得意みたいですね。偉いねえ。


さて、今更ながら Mortal Kombat Mobileを堪能!

外道です。

唐突ですが、筆者は 「Mortal Kombat (モータルコンバット) 」を知的な教養として嗜んでおります。やはり、アメリカはナンバーワンです。

この作品は単なる悪趣味なゲームなどではなくユーモアに富んだ芸術作品です。文化遺産として後世に語り継がれることでしょう。

筆者は ちょっとだけですがモーヲタなので
MKのみならず他社の似たような作品までを今はなき秋葉原のゲームハリウッドに注文したり、アメリカから直輸入したりして、そこそこ遊んでいました。(GB版 MK4 のようなガッカリ作品もありました。)

3DO の Way of the Warrior や
N64 の Mace the Dark Age なんかは上品でお気に入りです。


とはいいつつも、残虐シーンにはあまり興味はありません。

筆者は自分の血や傷口を直視することすらできない神経質な人間なので、医学への道をあきらめたことがあります。高IQ? ながらも仕方なくです。社会に貢献したかったのですが、すみませんでした。

しかし、冷静に考えるとこのゲームの残虐性など大したことはありません。

コロナワクチン接種で人が亡くなっても全く補償が受けられなかったり、トルコの汚職の結果、地震で瓦礫の下敷きになって亡くなる方がいたり、
そういったシビアな現実に比べたらこんなゲームは残虐のうちには入りません

とはいえ、最近の Mortal Kombat X や Mortal Kombat 11 はCGが綺麗で血の表現が気持ち悪いです。(動画を貼るのは自粛します。)

Mortal Kombat 9 は絵がほどほどに汚いので PS Vitaでかなり楽しめました。おっと、3,000円台だったのですが、ちょっとプレミアついてるんですね。

Mortal Kombat (輸入版) – PSVita


ようやく本題に入りますが、Mortal Kombat Mobile の話題です。

これはタイトル画面です。


公式サイト
https://warnerbrosgames.com/game/mortal-kombat-mobile

App Store
https://apps.apple.com/jp/app/mortal-kombat/id949701151

このゲームは 2015年リリース当時はもともと 「Mortal Kombat X」という名前でコンシューマ版の「Mortal Kombat X」と同時リリースされたアプリでしたが、2019年2月に「Mortal Kombat Mobile」に改名され Ver 2.0となりました。

このゲームは、格闘ゲームではありますがソシャゲです。登場キャラは

・ブロンズキャラクター
・シルバーキャラクター
・ゴールドキャラクター
・ダイヤモンドキャラクター

と 4種類の格付けがされており、ダイヤモンドキャラはガチャの数%程度の大当たりのようなものです。課金しないと まず10回重ねるような芸当はできません。コンプガチャなのでシブいです!

Ver 2.0へのアップデート時に、集めていたゴールドキャラクターの一部がダイヤモンドに格上げされたりしたのですが、いろいろ仕様が改悪されたりしました。

例えば好きなキャラをゲーム内通貨で任意に選んで10回重ねて、強化できたのですが、ガチャでランダムに排出する仕様になりました。

筆者は無課金で4年近くコツコツプレイしてましたが運営の嫌がらせのような難易度設定にも辟易し、アップデート後にアンインストールしてしまいました。

最強まで強化した自分のキャラより、敵が圧倒的に強すぎて何にもさせてもらえないような状態でまあ酷かったです。

「やられる間際にシールドを貼って5秒間無敵」 とか 「時間経過で体力を削ってくる」等ありとあらゆる嫌がらせがプレイヤーを待ち受けております。「よくもまあ思いつくものだなあ 」と関心しました。

クソゲーとかそういうレベルではありません。課金すればするほど苦しめられるマゾ仕様です。

加えて、グループウォーの途中でゲームが強制終了して、キャラクターが負けた扱いになる 謎の不具合もあります。

こんなものに課金する方が存在するのが全く不思議です。適度に遊ぶのが健康的です。

この通り 2019年2月28日が私の最後のログインです。

で、ちょうどこのゲームの事を思い出し 2023年2月下旬からプレイを再開しました。WB Playに登録しておらずデータ消失のため最初から楽しめます。全く懲りない感じです。

このゲームは難しいコマンドやコンボを覚える必要はありませんのでプレイの敷居は低いです。
残虐表現も控えめで上品な仕上がりですから親御さんも安心?です。

しかし、その代わりに「数字の暴力への対処」「各種ゲージの管理」「タイミングの良い操作」が重要になります。

ある意味、本編より難易度が高い作品です。(あまりムキになると夢に出てうなされます。)

ロード画面のコレクションを貼っておきます。
MK11のキャラに運営からの謎のアドバイスが字幕で記載されています。重要ですから初めてプレイされる方はちゃんと読みましょう。


さて、ここからは 備忘録程度の攻略メモ です。
無課金でこれから始める方の参考のためにちょっとだけ書いておきます。

筆者はダイヤモンドキャラの重ね合わせは最初からあきらめています。MK11のカバルが結構強いのですが、そう都合良く出てはくれません。


とりあえずこの 「バウンティハンター エロンブラック」 あたりでも御の字です。このキャラは放浪者なのでどのチームにも組み込めて便利です。ジョーカーなんかもそうです。

①優先的に強化したいシルバーキャラ

スコーピオン:基本攻撃の出が非常に早い、同等の相手なら一方的に攻撃をして倒す事が可能

ケンシ:基本攻撃の出が遅いが、仮にガードされても間合いを取ることが出来る。間合いに関係なく相手の特殊攻撃のパワーを減らすテレプッシュが非常に便利

ソーニャブレイド:基本攻撃の出が早い、特殊攻撃1はスワイプを要求されるのでやや使いづらい

ジョニーケージ:相手の特殊攻撃のパワーを減らす金的の嫌がらせが便利

ジャックス ブリッグス:特殊攻撃1 がガード無効で便利

カノウ:動きがもっさりしているが、特殊攻撃1 がルーレットで楽。ダメージを安定して出しやすい




②ゴールドキャラの 「コスプレ ジャッキーブリッグス」 は最優先で強化しましょう。

コスプレ ジャッキーブリッグスを出すと、戦闘開始時にこのような選択画面が出ます。
相手の種類に関係なく必ず サブゼロ(青いコスチューム) を選びましょう。

特殊攻撃1 に「フロストバイト」というものがあります。

これは相手の動きを鈍らせつつ、特殊攻撃のパワーを時間経過とともに減らす強力なデバフ効果です。(逆にこちらが受けると厄介です。)

相手に耐性がなければ、基本攻撃とこれの繰り返しで永遠に続く嫌がらせ攻撃が出来ます。端に追い詰めてうまくハマれば格上相手でもラクに倒せます。

こちらはとにかく ガード無効化(ガードブレイカー) 付き装備をして、基本攻撃あるのみです。(シュリケンが手ごろです。)

運悪く全てガードされてしまったらキャラ交代などをして、その場はあきらめましょう。

追加攻撃 リーサルブローが発生したら、相手を確実に転ばせることが出来ます。確実にスワイプしましょう。

相手が転んだタイミングで左下の氷のアイコンを押し、特殊攻撃1 の発動を予約しておきます。こうすると相手はガードが全く出来ないので必ず当たります。

そのあとは相手の起き上がりにうまく基本攻撃を合わせて、ゲージを溜めてください。うまく繰り返せばずーっとこちらのターンを維持することが可能です。

同じチームに入れるならまずこのキャラです。
コバートオプス キャシーケージ
ガードブレイカー +25% です。
ソウル250で交換できるときは逃さずに!

さらに、シライリュウ タケダ氏 を加えることにより
ジャッキーブリックスのステータスを +30%します。
本人はあまり強くありませんが凄いです。

これでチームの安定性が増しました。

筆者は無事に「難易度 エルダー」をクリアしました。
ちょうど、ジャッキーが主砲として大活躍しました。




③「トレチャラス ターニャ」 をイベントやショップで見かけたら優先的に入手し、サブキャラとして鍛えておきましょう。

このキャラが居ないとこのゲームのタワーイベントは必ず詰みます。
常に 450ソウルを保持しておき交換できる状態にしておきましょう。

グループウォーで 1,600ルビーで交換できる 「コブジュツ ターニャ」 とうっかり間違えないようお願いします。

なんと、このキャラは特殊攻撃をキレイに 1回当てるごとに相手の装備を 1つ無効化することが出来ます。「オペレイティブ」

3 ~ 4回当てて相手を弱体化させれば、圧倒的な格上であっても倒すことが出来ます。リンクェイの塔のボス等にも有効です。

このゲームは超クソゲーですから、あるところからこれをしないとダメージが全く通らなくなります。

場合によっては、「フロストバイト無効」とか「ガードブレイカー無効」なども解除しないと勝ち目はありません。

しかも、その先にこの「オペレイティブ」が全く通用しないボスも存在します。ひどいです。

この通り装備破壊不可!ひでぶ!



その辺りまで来たらちゃんと察して、このゲームを潔くやめましょう。(私は自分の意志でスパッと辞めますがね、こんなゲームにマジになってはいけません)


あと、基本的な事項はこちらにも攻略情報があります。
もう誰も更新してません。

はっきり言うと海外の攻略サイトの方が熱心です。

Mortal Kombat X モバイル版 攻略wiki
https://mmkt.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8

Mortal Kombat Mobile Info
https://www.mkmobile.info/
次に来るイベントをこれで確認し、イベント参加に必要なキャラを事前に揃えておきましょう。

MkMobileUpdate
https://mkmobileupdate.com/
似たようなサイトです。


※ グループウォーでチーターに遭遇したら絶対勝てませんのであきらめてください。

以上





[余談]
1~3が入った筐体Arcade 1Up モータルコンバット At-Home アーケードシステム – 4フィート」
がAmazonに売っています。¥134,989 税込ですか、安い気がしてなりません。



筆者は Midway Arcade Treasures のPC版 (これもレア物になりました)を持っているので「直ちに必要か」と言われると怪しいです。

モーヲタなのでうっかり実家に設置したりしたいところですが、なんとか我慢しています。組み立て簡単のようです。


Mortal Kombat – Scorpion Adult Costume モータルコンバット – スコーピオン大人用コスチューム
ハロウィンにこんな格好をしたような人を見たことがあるような気がしなくもないですが、筋肉がないとこの服装は似合いません。


モータルコンバット [DVD] (2021年)
最近の映画版DVDを買ってみましたが、ちょっと不満でした。
まだ観ていない方は安いので買ってみると良いです。


楽しいですが後半ちょっと眠いです。私は初期の映画版 1と2の方が好きです。

モータル・コンバット [DVD] (1995)
やっぱこれですよ。
ケイリー・ヒロユキ・タガワ がいないと物足りないですね。



[余談2]
オフィシャルの物ではありませんが、M.U.G.E.Nベースでファンメイドされたモーコンもなかなか楽しいです。

MORTAL KOMBAT NEW ERA PROJECT (2022年)
https://www.4fnet.org/mortal-kombat-new-era-pc-download-full-version/
高品質です、なんと 3.3GB!
実写映画ゲームのStreet FighterやらWWEのプロレスラー(アンダーテイカー等) 、ララクラフト、ジャッキーチェンが混ざってお得です。違和感はありません。キャラクター数 239とか言ってます!



Mortal Kombat Project – Solano Edition v3.0 (2019年)
https://archive.org/details/mortalkombatsolanoedition3.0
これも UMK3 のシステムに準拠した内容です。
4のキャラも入っています。MUGENですから、なんと2 vs 2のタッグマッチもできます。

キャラ数がほどほどなので筆者はこれが一番好きです。




Mortal Kombat Chaotic Revision 2.0.0 (2014年)
https://steamcommunity.com/groups/MortalKombatMugen/discussions/0/617319461016421396/
M.U.G.E.Nにありがちですが、キャラの数が凄いことになっています。ぐちゃぐちゃです。

トルコ地震で諸行無常

外道です。
トルコの南東部で2023年2月6日に発生した地震より、1か月が経過しました。

2023 Turkey–Syria earthquake
https://en.wikipedia.org/wiki/2023_Turkey%E2%80%93Syria_earthquake

とりあえず筆者が知っている方は無事なようで安心しました。

建物が古いままだったとか、新築であっても手抜き工事だったなどととニュースで騒いでましたが、もう遅いです。

ご逝去された方のご冥福をお祈りします。

みそボンシステム みたいなのがあれば腹いせに復讐できるんですけど、残念ながらそんなものはないです。やられっぱなしでかわいそうです。


日本で地震が起きた場合は「さすがにそこまで酷くならないぞ」と思いたいです。

しかし、地震が来る前から虚しい気分です。トルコの地震は遠いようで他人ごとではないですから。

「数年以内に起きるぞ」「富士山も噴火するぞ」と脅されながら 数十年が経過し現在に至りますが、建物や財産の被害うんぬんより生き残った人の精神状態がどうなるかが心配です。

我が国のシラス統治が崩れていなければちゃんと復興できるはずです。

おっと、決して「気持ちの問題だ」「根性でなんとかなる」と言いたいわけではありません。一部の方のモラルが崩壊する事を恐れているのです。絶対偉い人がどこかで足引っ張るでしょうから。

そもそも、東日本大地震から未だに復興出来てないですから不安しかないです。

どうも、偉い人の中にいらんを事する(しなければならない) 役回りの方が居るみたいですし、放射線を抜きに考えても「大日本帝国っぷり」がいろいろ酷かったですから結構ウンザリしております。

日本はトルコ共和国ほど汚職が酷くないからセーフですか?

いや、もう飽きましたよ。
不愉快なので周りにバレない程度に汚職していただきたいですよ。
ヘタクソなんですよね。

後生なのでトルコに募金を兼ねつつ、新しいSazを買って触ることにします。最高級のレジェンダリーアイテムです!

葉隠の一節に「武士道と云うは死ぬことと見つけたり」というのがありますが、とりあえず悔いのないように生きましょう。私は武士ではないですけどね!


以上

4コマ漫画 アレグ〇ア

外道です。
お台場にアレグリアを観に行ったので、ついでにふざけた漫画を。私のような一流の人間はやはり一流のものを観ないと。

アレグリ外人はかっこいいです。
今後、漫画の背景にタイツ姿の人間でも出すか検討中。

ご注意:本作はアレグリアとの関係は全くありません。


[ご参考]
ダイハツ アレグリア – 新たなる光- 日本公演 <オフィシャルサイト> https://www.alegria-jp.com/

アレグリCM
アレグリのかっこいいBGM
過去のアレグリ動画