亀ゼリーはいいぜぇ!亀ゼリーはよぉ!

どうも、外道です。
唐突ですが、筆者はここ数か月「亀ゼリー」というものを食べております。

たまたま街で見かけたものを 1缶購入し食べてみたところ
非常に気に入りまして以降、1週間に1~2缶食べております。


缶に「梧州亀苓膏」とあります。

「亀」と書いてあるので筆者はこの画像のように丸ごと亀が1匹入っているのかと一瞬思いました。

が、そうではなく土茯苓(ドブクリョウ)甘草(カンゾウ)仙草(センソウ)といった薬草の類に亀の甲羅を粉末にしたものが入ったゼリーでした。ヨカッタヨカッタ、ご安心ください。


ゼリーと言ってもゼラチンを使わずに天然のコラーゲンを加熱してゼリー状にしているんです、これ。

最近、季節の変わり目で涼しくなって参りましたが、日差しが強い日の室内はたまに暑いです。

単に筆者が暑がりなだけではありますが、そんな時に冷蔵庫でキンキンに冷やしたこの「亀ゼリー」を食べるとかなり快適です。

材料が漢方薬なので、中国現地のプレーンなタイプは苦いらしいですが、この缶のタイプは白砂糖で甘みが加えられており、非常に食べやすいです。

ちなみにプラスチックのスプーンが蓋に付いています。


メーカーサイト
广西梧州双钱实业有限公司 (梧州ダブルコイン工業株式会社)
http://www.doublecoins.com.cn/


亀苓膏(きれいこう、中国語:グイリンガオ、guīlínggāo)は中国広省西悟州の名産品で、広東省を中心とする中国や香港などで古くから食されている人気のデザートです。

医食同源を重視する中国では、特に夏場において体の熱を取ってくれるということで、街中のスタンドなどで一般的に売られ、食べられています。


蓋を開けるとなにやら黒っぽい色をしていますが、これは亀の色ではありません。仙草が入っているからです。

タピオカの色も黒いですから抵抗ありませんよね。
気にせず食べましょう。

いや、タピオカなんぞ食べてないでこの「亀ゼリー」こそ食べるべきデザートです。Amazonで買えば、店に行かなくても食べられますから!

で、Amazonを見ると1、12、48缶でパッケージになっているようです。筆者が購入したのは12缶のパッケージです。お試しあれ

亀だと思うと「ウッ」と思いますが、実際は「仙草ゼリー+亀の甲羅」です。女性におすすめの美容デザートと言えましょう。


梧州正宗 亀ゼリー(亀苓膏) 250g(缶)
¥228
まずは味見、お試しで1缶食べてみてください。


梧州正宗 亀ゼリー(亀苓膏) 250g(缶)12缶(箱売り)
¥2,690 (¥224 / 1缶)
食べてハマったらこれ、12缶セットで買うのがお得。


梧州正宗 亀ゼリー(亀苓膏) 250g(缶)X 48缶(ケース売り)
¥11,050(¥230 / 1缶)
とにかく常に食べていたい上級者の方は48缶行きましょう!
食べ過ぎて体調を崩さないように!



筆者が 1週間に1~2缶食べている理由ですが、
毎日食べるとニキビできるらしいんですよ、栄養がありすぎて。

栄養があるとはいっても、さすがに亀の一種である「スッポン」ほどではないとは思いますが、効能としては…..

「美容、デトックス、便秘、解熱、夏ばて、喉の痛み、痔などに効能があるとされている。」ですって、あくまでも「されている」です。


ただ、甘草(カンゾウ)、仙草(センソウ)などの漢方生薬が入ってますからある程度の効果は期待できそうです。

仮に効果なくても関係ないです。うまいので筆者は食べます。

というか、記事執筆したら食べたくなってきました。
うまかうまか!

私が買い占めるから皆さんはあまり買わないでください!

「不老不死」?
それはさすがに眉唾と思われます。




コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中