ちわ、外道です。 さて、唐突ですが今回はお家で楽しめる Blizzard Entertainment社のPCゲーム「Diablo」(初代)を強くお勧めします。
「Diablo 2 」「Diablo 3 」? そんな駄作はやらなくて良いです。
Diablo 2はExpansion Discも欲しいところです。しかし全体的にゲームバランスが悪く、いろいろ不親切なのでMod必須です。1と比較して敵の動きがかなり激しいのでマウスをクリックし過ぎると腱鞘炎になってしまいますよ!
おっと、Diablo 3は中古で買ってはいけません。Battle netに入れずにSetupで詰みます。
ところで、2022年6月にスマホアプリ 「Diablo Immortal (ディアブロイモータル)」がリリースされましたが、皆様楽しんでおられますでしょうか。
ディアブロイモータル公式サイト https://diabloimmortal.blizzard.com/
Google Play https://play.google.com/store/apps/details?id=com.blizzard.diablo.immortal
App Store https://apps.apple.com/jp/app/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%96%E3%83%AD-%E3%82%A4%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%AB/id1492005122
筆者は、開始早々に「battle.netに入れ」と抜かすこのゲームに立腹しました。たかが電話アプリのくせに生意気な野郎です。
こちとらオフラインで遊びたいんだよコノヤロー! 「ゲームデータを全ダウンロード = 全クリ 」したことにして削除しました。(全クリと言っても ALLクリア(全消し)です。) Diablo 3 は任天堂Switchにもあるし、ちょっと気になったりしてディアブロ III エターナルコレクション -Switch Windows版よりこちらの方がよさそうです。 拡張版も入ってますし!
いやいや、緊張感や恐怖においてはこの「Diablo 1」こそが至高なんですよ。これこそがハックアンドスラッシュ(ハクスラ)系RPGの金字塔です。 ちなみに1996年のゲームです。 1996年はWindows 95が発売された翌年です。「DOOM (1993)」などで馴染みがある方はアレですが、当時は「インターネット接続=ダイヤル回線」でした。オンラインゲーム黎明期です。 最新のPCでDOOMで遊びたい方はこちらの記事をどうぞ初代DOOM、上品なゲームです オフラインでまったり楽しむのもオツなんですよこのDiabloというゲームは。 過去には解剖学者の養老 孟司 氏も絶賛しております!養老孟司氏へ特別インタビュー:養老氏のゲームライフとは? – 2003/06/16 そんな古いものをなんで今更? 最新のPCで「Diablo1 HD MOD Belzebub」を快適に遊ぶためです! 今更 800×600ピクセルでやってられませんからね。
VIDEO
[導入手順]①まずは「Diablo 1」のゲームディスクを入手しましょう。 Amazonリンク 貼っておきます。 意外と検索で見つけづらいんですよね。 若干レアになって来て値段が上がってきております。 足元見やがって。 Diablo好きなら現物で128本くらい持っておきたいところです。DIABLO: Windows 95
GREATシリーズ 「DIABLO」~ディアブロ~
DIABLO 英語版(日本語マニュアル付き) Windows95/NT4.0 ソースネクスト版
DIABLO 英語版(日本語マニュアル付き) Windows95/NT4.0
Diablo 正規輸入版 豪華日本語マニュアル&バトルネットガイド付
とにかく、これが無ければ始まりません。 このゲームそのものを入手するのは昔より難しくなってしまいました、結構ゴロゴロあったのですが若干レア物になりつつあります。 ヤフオクやebayも探してみてください。 PC版はどちらにせよゲーム内は英語なので海外版で良いです。 2,000 – 4,000円で仕入れられるといいですね。 認証コードはないので中古で大丈夫です。 「Diablo Battle Chest [old version] (輸入版) 」 にも入ってます。 Amazonリンクにあればですが。品薄なんですよねこれ。
おっとGOG版なら 9.99€ で買えますね。 しかも、Hellfire MOD付き
https://www.gog.com/game/diablo やはり、漢はDiscで持っておきたいところです。 古くても良い、HDじゃなくても良いから日本語版で遊びたいという方にはPS1移植版(ディアブロ PlayStation the Best) をお勧めします。 その場で、2人同時プレイが出来るので盛り上がること間違いなし!
Road Rushの件 もそうですが、エレクトロニック・アーツ・ビクターなかなか良い仕事してます! 一方、こういった文化遺産を保存するすてきなサイト もありますが、ISOなどのディスクイメージの入手は自己責任でお願いします。https://archive.org/details/Diablo_USA https://archive.org/details/diablousaeurope https://archive.org/details/SF2004-08-01 ②セットアップが完了したらDiablo Ver 1.09のPatchを当てる。 解凍して実行するだけです。https://www.fileplanet.com/archive/p-16095/Diablo-Patch-v1-09 ③Diablo1のインストールフォルダに「Diablo1 HD MOD Belzebub」を解凍した中身をすべてコピー (注意: Program File内ではなくCドライブ上に置かないとセーブが出来ません) ここで入手です。https://mod.diablo.noktis.pl/download マルチプレイがしたい方は「Project Tchernobog」もダウンロードしましょう。 Tchernobog v0.2.0e-SpellBlade (2021/2/6 Release) 新しいキャラクター Spell Bladeだそうです。
VIDEO
④Diablo1のゲームディスクから「diabdat.mpq」をDiablo1のインストール先にコピー ⑤「Belzebub.exe」を実行 うーん、簡単ですね。 飯抜き睡眠抜きでハマらないよう注意しましょう。
さて、「Diablo1 HD MOD Belzebub」の主な仕様変更についてです。 ・高解像度ワイド画面 に対応 拡大縮小もマウスホイールでワンタッチです。 ・描画速度 30FPS → 60FPS :ヌルヌル動きます。 敵が大量に出現 → 処理落ち → 気づいたら死んでいたみたいな悲しいことはもうありませんよ。 ・シングルプレイ:「Belzebub」にはマルチプレイが実装されておりません。
・Town 内のみ倍速移動機能があります。歩行速度は設定でいじれます。(ダンジョン内は通常の速度です。)
・難易度 Hellのさらに高難度「Torment」が追加! ・3つの新クラスが追加:バーバリアン(通称:馬場)、ネクロマンサー、アサシンhttps://mod.diablo.noktis.pl/characters
・Uniqueアイテム、Setアイテム、クラフト追加、新マップ追加、あとは祭壇やBlack Death(やっかいな黄色いゾンビ)のマイナス効果が永続 → 時間制になっております。(祭壇でステータスを稼げなくなってしまいました)
オリジナルのDiablo 1のセーブデータは「Belzebub」では使用できません。そもそもSAVEとLOADのメニューは無いです! なんと「Belzebub」はオートセーブ方式 です。 EXIT GAME = セーブされます。
「昔やったけど、アイテム集めとかがだるい」という方はこちらのリンクhttps://retromaggedon.com/wp-content/uploads/2017/09/DiabloBelzebubLowLevel.zip から必要なアイテムを自分のセーブデータに移すと良いでしょう。 [内容物] ・レベル30のバーバリアン(Belzebub Ver 1.045) ・名前「AXEKICKER」 ・100万ゴールド所持 ・さまざまなスペルブック所持 なんと!ScrollとStaff限定のNova もあります! (波紋が広がる様に、Lightning の帯が自分を中心に広がっていく気持ちの良い技です。) ・低レベルキャラクターのためのユニークなセットアイテム Arkane’s Valor、Arctic Horn、Angelic Sickle、Gold Wrap、Iceblink、Inferno、Berserker’s Hatchet、Flamedart、Death’s Grasp、Tancred’s Wierd、Arcanna’s Head、Vidala’s Barb、Azurewrath などもあります。懐かしいですね! これらのアイテムはTOWN内のスタッシュ(MAP内の箱 TRADE STASH) を介して共有することができます。
ちなみに、バイナリエディタなどを使用してデータ改ざんやあるいはDupeをしようとするとセーブデータが消えます のでご注意! 旅行なんぞ行ってる暇はありません!みんなでGo to Hell! 以上 [おまけ]—————————————————————– ・和風の雰囲気のDiabloゲーム 「Throne of Darkness(スローン・オブ・ダークネス)」 がしたい方は当サイトのこちらの記事 をどうぞ。 ・ゲームより実際の鎧や武器の所持に興味がある方は こちらの記事 西洋甲冑の入手について をどうぞ。