タグ別アーカイブ: APRG

「GEO 〜the Iron Age〜 鉄の時代」完全版は文化遺産!

外道です。
唐突ですが、

1999年に月刊パソコン雑誌 TECH Winにて爆裂工房という団体により連載されておりましたアクションロールプレイングゲーム
“GEO ~the Iron Age~ 鉄の時代 をご存じでしょうか。

当サイトで紹介した3D ARPG
“GEO ~the Sword Milennia~ 剣の千年紀 “(GtSM)
の前の作品になります。the Iron ageは見下ろし型ARPGになります。

筆者はthe Iron ageの方がゲームのテンポが良くて好きです。課金? そんな悪質な要素はこのゲームにはございませんよ。

渋いタイトル画面
ムックの表紙です。

非常に高い評価を得たこのゲームは連載終了後に「完全版」として爆裂工房(製作)、Tech win(協力)のもと、1999年11月26日株式会社アスキーよりCD-ROM付きのムックで発売されました。

このような超巨大ボスも出現します。
全クリ? いえ、ここからが本番です。

操作性、アイデア、グラフィック、BGMなど、数々の長所を兼ね備えたARPGで全10章+外伝で構成されています。

また、使用キャラクターにAIを組みこんだオートバトルによる対戦(操作も可能)、フロッピーディスクなどによるキャラクターの持ち運びあるいはインポートも可能です。

そのため、2007年頃まで人気は続き、各ファンサイトなどでトーナメント、大会、アイテムトレード等が開かれておりました。

筆者のように今もなお 古いPCでチクチクプレイしている方が居られるようです。それだけ熱烈なファンが多い作品なのです。

えげつない仕掛け! 割とスパルタな感じのゲームです。

しかし、ムック版のGEOはもはや入手困難です。もはや「売ってなくて困る」という声すら聞かなくなりました。

「アイテムトレードしてください」という下記のようなやりとりも一切ございません。
—————————————————————————————-
「1年ぶり位にGEOをまたやりはじめたのですが、やはり強い防具が出てきません。レアアイテムをくれる方、トレードしてくれる方を募集です。

欲しいもの:
極魔剣ディアブラス、ブーコットの錫杖、ブラックロータス

レア防具(以下のものを除く)
虚無シリーズ、ビリジアンシリーズ、カーマインシリーズ、八領鎧、レッドマント、ルシアーノの聖衣、アーマーオブヘブンス、エンジェリックシリーズ、獅子心王の鎧、冥王の鎧

出せるもの:欲しいもの意外の武器、防具、その他道具、魔道書はほとんどOKだと思います」
—————————————————————————————-


ああ、確かに筆者が使ってる武器も最後のボスを倒すともらえる「ストームブリンガー」です。なんせそれより強い武器が全然でないので参っちゃいます。

悪を討伐するとかはさておき、ダンジョンに入り浸り強い斧「ブラックモア」とか強い棍棒「冥界の大鉄杖」が欲しいです、こちらとしては。

こうなったらレアドロップ率の高い
連載版の方でアイテムを入手して完全版にインポートを…
出来ないんですなこれが。無念!


筆者 GEDOによる完全版(ムック版)のプレイ動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=o9qpPMg6mLA&list=PLIhYiEKzz-mg-ueF7EolpCiO9Y4h0qBqf


ガチ勢の方がWindows 7へのインストール方法を紹介してくださっています。うれしい!

Sekkensui 氏 – インストール:GEO 鉄の時代 Windows7(64bit)編
http://geolink.blog52.fc2.com/blog-entry-2.html

Sekkensui 氏 – インストール:GEO 鉄の時代 Windows7(64bit)編 強制編
http://geolink.blog52.fc2.com/blog-entry-9.html


MPGの殿堂 – GEO ~the Iron age~
http://cgi.members.interq.or.jp/japan/nekono/dendou/
NPCデータが公開されております。昔はこういうページがいっぱいありましたね。掲示板は業者に荒らされております。

久世紀弘 氏 – GEO the iron age –
http://lull.client.jp/old/text/L_geo/L_geo.html
GEOに関する2003年の記録が残っています。生々しいです。


さて、ここから先は
当サイトにたどり着いた方のためにいろいろとメモを残しておきます。自分で調べたものと過去のファンサイトから収集したものが混ざっています。結構役に立つ情報のはずです。

こちらは連載版のタイトル画面 (ロゴが黄色いです)


・特定の敵が落とす武具について

Ep5 戦士たちの闘技場 – ボスキャラ
闘技場の大会に参加して最後に出てくるボスに勝てば何かがもらえます。しかし、一定確率なのでお目当てのボスが出るまで頑張ってください。

初回は闘技場の最後はウォーマスターです。
以降、一定確率でウォーマスター以外のキャラクターが出ます。
ウォーマスターやや出過ぎな気がします。

何度も挑戦できますので各レアアイテムをもらえるまで頑張りましょう。(受け取りは酒場です)

・ウォーマスター → ウォーソード
・セメント → 聖剣セメント

・妖精ヴィヴィアン → キャリバーン (この剣を街の鍛冶屋に持って行くと「エクスカリバー」になります)

・狂戦士ウッソ → 揺るがす者の鎚 (破壊 380)、ウッソの兜

・僭王ザック → 僭王ザックの両刃斧 (切断 370、破壊 280)、魔人ザックの鉄輪

・アッシュ →アッシュの鉄剣、アッシュの聖鎧

・ムラマサ → 村正 (切断 450!)


Ep9 破壊王の城 – 破壊王ブラス

・ルーラーズセプター(棍棒)
・ルーラーズマスク
・ルーラーズアーマー
・ルーラーズシールド

のうち1つがランダムで1つだけ落ちます。
個人的には「ルーラーズマスク」が当たりです。他のは重量があり過ぎてちょっと困ります。


Ep12 虚無の迷宮 – ジオヴォイド

・ストームブリンガー(長剣)
・虚無の盾

が同時に手に入ります。なんと、ストームブリンガーにはドレインが標準で付与されています、お得な。




[細かいメモ]

・ギルガメッシュアーマー、ギルガメッシュヘルム、ブルーラインシールドを同時に装備すると称号「ロードオブバビロニア」になります。

・剣と槍に同じ名前の武器 ミストルティンが存在する。

・ルーンソードの鍛冶できる回数は合計 40回

・連載版のストームブリンガーは切断力 650、破壊力 550

・つらぬき丸を鍛冶屋で鍛えると「アテナズガード」に変化する

・キャリバーンを鍛冶屋で鍛えると「エクスカリバー」に変化する

・ジオシリーズの武器
土・水のかけらはボス、
火・風のかけらは宝箱、

4つのかけらを持って魔法屋のおばあさん(大魔導師ジャビニー)のところへ行くと、「大地の宝玉」がもらえる。

「大地の宝玉」をもってジオドラゴン (1回目)に見せると「さびた武器」やら「朽ちた武器」をもらえる。

その武器を鍛冶屋に持っていって、2回鍛えると最強クラスの
武器「ジオ?????」になります。

このジオシリーズは杖以外の各武器系統に存在し、どれが入手できるかはジオドラゴンに宝玉を見せたときのそのプレイヤーキャラの武器熟練度によって決まります。

長剣の扱いを最も得意としているようなら「星剣ジオソード」、
オノの扱いが得意なら「星斧ジオアックス」の材料がもらえます。

「星弓ジオボウ」だけはちょっと違います。
「大河の弓」を運よく宝箱から入手したら鍛冶屋に持ち込んでください。

さて「大河の弓」を見てもらうとしますか
キャリバーン等と同じ流れです。無料で鍛えてもらえます。
ほれ、この通り!


GEO レアアイテム稼ぎどころについて

武器(防具)ならとにかく「虚無の迷宮」に潜る!
これだけです。

普通にやってるとまずコンプなんて無理です
交換を有効利用したほうがいいと思いますよ

アクセサリーか大地のかけらなら Ep1 の 2F「豚小屋」
これらは木の宝箱 か 骸骨 からしか出ないのでこの場所がオススメです。

・木の宝箱で手に入るアクセサリーの例

サラマンデルの指輪 … 火属性防御が付く
黄金の指輪     … ただ単に高い値段の指輪
ジェットブーツ   … 足が速くなる
ゴライアスブーツ  … 足が遅くなるが防御力大幅UP
オーガパワーリング … 腕力+4
銀の籠手      … 防御力大幅UP
斬撃の籠手     … 攻撃力UP
神世の大金貨    … 500,000Gで取引される金貨


このゲーム、特に何の効果のないコレクションアイテムがドロップすることもあります。

・グリンガルのアミュレット
・マスターオブジオ
・夢見の石
・破滅の石
・禁断の巻物
・謎の石版
・鬼神の紋章
・青いリボン
・黒真珠
・宝石袋
・先見の水晶球
・純金のメダル
・聖杯:自キャラが少しの時間光るだけでした。



よくあるQ&A集

・宝箱や敵キャラが首のない全裸キャラになるのですが。
バグです。とくに問題はないはずです。

・ボスが全裸キャラになり、進めなくなる。
一度シナリオを変えるか、再起動するなりするしかないです。

・ジオスピアが改造できない
これは仕様です。レベル上げ以外では他の槍を使いましょう。

・ムックのアイテム一覧にウォーソードが載っていない
そもそもムックに載っていないアイテムは多数あります。

・白糸威栄螺形兜とダインスレイフの重量が 0g
これは仕様です。

・カーズブレイカーがおかしい。
光属性の光だけが飛んでいくというバグです。あきらめて他の矢を使いましょう。

・不休の指輪を装備すると疲労度が増す
バグです。体力回復効果≒疲労回復効果≒不疲労効果というつながりがあるので、体力回復系の指輪か、改造のヒーリングで代用しましょう。

・薬を使っても値が増えない
いくら薬を使っても、基本値+25(30?)以上は上がらないはずです。走ったり攻撃したりすると、その最大値に戻ってしまいます。指輪を使ったステータスアップは50を超えてもOKです。

・体が小さくなってしまった。
体を大きくしすぎて50を超えると、なんと5に戻ってしまいます。

・武器屋で杖を売っても追加されない
杖、アクセサリーの類はジャビニーの魔法屋で売りましょう。
一つ裏技で、矢は魔法屋で売ると、個数制限がなくなります。

・武器屋や魔法屋からアイテムが消えてしまった。
基本的に同じものがないので、1つ売ったら1つ増えて、1つ買ったら1つ消えます。(魔法屋の矢は例外)

・武器を振ったら手から落ちてしまう
腕力が足りないか、レベルが+3を超えてしまっているかです。(弓は+2超え)
ちなみに両手持ちの場合は自分の腕力の2倍までの武器が持てます。さらに移動速度が遅くなりますが、攻撃速度は速くなります。

・知力を最大にしても攻防両方のダメージ量が変わらない
反映される予定でしたがされませんでした。仕様です。

・武器レベルがなかなか上がらない
2章の女王か、8章のジオドラゴン(2回目)、9章のネクロマンサー、が良いレベル上げの場です。

筆者はアーゴットの街の酒場の壁で連射パッドOn、一晩中素振りをさせます。(これは完全版のみ有効)

知力を上げるならEp 2のボス戦で卵を生みまくってる所に聖魔法Lv3を連射。これで1~2分で知力MAXになります。

・連載版からのキャラのステータスがおかしいのはなぜか
連載版から完全版にインポートした場合、元々のステータスに関係なく、体力が多めにセットされます。それ以外はバランス系で、腕力が少し足らない感じで残念です。武器レベルは半分になってしまいます。

ワープ技 (GEO ~the Iron age~ 完全版 限定技)

厚めの壁を突き抜けれるよう
体形細め、体格 5だと楽、ジェットブーツ(あるいはアキレス)、神速の篭手(ウイングガントレット) 3つ装備
素手 スクリュー、刀 ツラヌキ

外伝のEp12 虚無の迷宮を下の方の階からクリア

1階の左の壁を突き抜ける
すると少々広いところに出るが、動き回ると、どこにいるか分からなくなるので、壁沿いに下へ向かって移動。

突き当たりの壁を少し左に動いて、下向きに壁を突き抜ける。
すると、なんと28階へとたどり着く。


・ワープ技2

町の右側で壁抜け。
そこから右下にダッシュ。(マップの点が見えなくなるくらいまで右に行く)
ずっと下に行く。(途中白い壁に突き当たったら右にいってまた下に)
見えない壁(もしくは虚無の壁)に突き当たったら左に行く。
少し行くと茶色い壁(火山の壁)があり、その壁と見えない壁の間が通れるので下に行く。するとまたまた見えない壁がある。(下に行けない所までくる)
そしたら右下にダッシュする。そうすると下側の壁と右側の壁のわずかな 隙間に入り込むことができる。(体が大きいと無理!)このとき自分全裸マンになったりすることがある。

そのまま斜めダッシュしながら行くと虚無の壁。(音楽変わって第二の玄室)あとは壁が薄い部分(模様が細かい部分)を探して壁抜け。

第二を無視してそのままいくと第一もある。

・ワープ技3

第2の玄室に行く
→29階まで行き、上側の壁で壁抜け
→すると右側に壁があるので壁抜け
→抜けた先は5階

オマケ
右側の壁で抜けないで、そのまま壁沿いに行くとさらに右に行ける
そこを進んで行くとやはり右に壁かある。
そこで壁抜けをすると1階


・アイテムがすべて揃ったSHOPファイル
http://www.geocities.jp/horufujipaji/guest/item.zip
パスワード:ilovegeo

リンク切れのためWeb archiveからも入手不可、探し中
でしたが、なんと当サイト読者の方が提供してくださいました。

ファイル名「ShpStk2」 コチラよりどうぞ

これをGEOの実行フォルダに上書きすれば店の商品のラインナップが凄いことになるようです。(お試しの際は、ご自身の「ShpStk2」ファイルをあらかじめバックアップされることをお勧めします)

しかし、残念ながら筆者の「GEO完全版(ムック版)」では確認できませんでした。GEOのバージョン違いが原因かレジストリ関係でうまく認識されないのかは原因不明です。

バージョン違いかと思い、
筆者は試しにこちらのexeファイルを試しましたが、だめでした。
(ステージデータが読み込まなくなるので元のexeに戻しました。)

完全版 GEO ~the Iron Age~ 修正パッチ ver.7.05
geo_patch705.exe
633KB

親切なゴドテコ読者の方が Web archiveからリンクを探してくださいました。ありがとうございました!


<このパッチによって解決される問題>
当時の公式サイトより抜粋

■改良:ゲームがカクカクする → 起動時左下『BGM先読み:』を、色々変えてみて下さい (7.01)
■バグ:デュエルモードで、両手持ちの時に左手の武器の威力がなくなる (7.05)
■バグ:デュエルモードで、特定の魔法がおもしろくないほど効果的すぎる (7.05)
■バグ:ボスなどの見た目が人間型になる事がある (7.03)
■バグ:クリア情報がセーブされない場合がある (7.03)
■バグ:マップ移動時に所持アイテムがすり替わる事がある (7.03)
■バグ:デュエルモードで極端に弱いキャラがいる (7.03)
■バグ:キャラクタデータの保存時に、強制終了することがある (7.01)
■バグ:デュエルモードで頭パターンが無い (7.00)
■バグ:装備称号が右手武器かつ左手盾じゃないと反映されない (7.00)
■バグ:NPC編集画面で、最後の一人を削除するとエラーが出る (7.00)



ここで、朗報です。
当サイト読者の方より強力な武器 4点を頂戴しました。

サイト運営をしていてこんな良いことがあるとは思いませんでした。

・極魔剣ディアブラス(長剣)

確かにストームブリンガーより強力です


・冥界の大鉄杖(棍棒)

無改造でノックバック3、ドレイン1 良し!


・ブラックモア(斧)

重量と必要腕力が凄まじいです


・ブラックロータス(杖)


おすそ分けです。まだこのゲームに興味のある方は
筆者GEDOのキャラクターデータ 0000.GPD

をゲームに読み込んで酒場のオヤジからお受け取りください。
後生ですから遊んでおいた方が良いですよ。



最後に余談ですが、

一時期インターネットに流通していた
「GEOセーブデータエディタ (改造ツール)」をお持ちの方、筆者までご連絡ください。

昔持っていたのですが消失してしまいまして。(これあるとゲームがつまらなくなってしまいますがレアなアイテムを拝みたいので)

以上