タグ別アーカイブ: ソシャゲ

さて、今更ながら Mortal Kombat Mobileを堪能!

外道です。

唐突ですが、筆者は 「Mortal Kombat (モータルコンバット) 」を知的な教養として嗜んでおります。やはり、アメリカはナンバーワンです。

この作品は単なる悪趣味なゲームなどではなくユーモアに富んだ芸術作品です。文化遺産として後世に語り継がれることでしょう。

筆者は ちょっとだけですがモーヲタなので
MKのみならず他社の似たような作品までを今はなき秋葉原のゲームハリウッドに注文したり、アメリカから直輸入したりして、そこそこ遊んでいました。(GB版 MK4 のようなガッカリ作品もありました。)

3DO の Way of the Warrior や
N64 の Mace the Dark Age なんかは上品でお気に入りです。


とはいいつつも、残虐シーンにはあまり興味はありません。

筆者は自分の血や傷口を直視することすらできない神経質な人間なので、医学への道をあきらめたことがあります。高IQ? ながらも仕方なくです。社会に貢献したかったのですが、すみませんでした。

しかし、冷静に考えるとこのゲームの残虐性など大したことはありません。

コロナワクチン接種で人が亡くなっても全く補償が受けられなかったり、トルコの汚職の結果、地震で瓦礫の下敷きになって亡くなる方がいたり、
そういったシビアな現実に比べたらこんなゲームは残虐のうちには入りません

とはいえ、最近の Mortal Kombat X や Mortal Kombat 11 はCGが綺麗で血の表現が気持ち悪いです。(動画を貼るのは自粛します。)

Mortal Kombat 9 は絵がほどほどに汚いので PS Vitaでかなり楽しめました。おっと、3,000円台だったのですが、ちょっとプレミアついてるんですね。

Mortal Kombat (輸入版) – PSVita


ようやく本題に入りますが、Mortal Kombat Mobile の話題です。

これはタイトル画面です。


公式サイト
https://warnerbrosgames.com/game/mortal-kombat-mobile

App Store
https://apps.apple.com/jp/app/mortal-kombat/id949701151

このゲームは 2015年リリース当時はもともと 「Mortal Kombat X」という名前でコンシューマ版の「Mortal Kombat X」と同時リリースされたアプリでしたが、2019年2月に「Mortal Kombat Mobile」に改名され Ver 2.0となりました。

このゲームは、格闘ゲームではありますがソシャゲです。登場キャラは

・ブロンズキャラクター
・シルバーキャラクター
・ゴールドキャラクター
・ダイヤモンドキャラクター

と 4種類の格付けがされており、ダイヤモンドキャラはガチャの数%程度の大当たりのようなものです。課金しないと まず10回重ねるような芸当はできません。コンプガチャなのでシブいです!

Ver 2.0へのアップデート時に、集めていたゴールドキャラクターの一部がダイヤモンドに格上げされたりしたのですが、いろいろ仕様が改悪されたりしました。

例えば好きなキャラをゲーム内通貨で任意に選んで10回重ねて、強化できたのですが、ガチャでランダムに排出する仕様になりました。

筆者は無課金で4年近くコツコツプレイしてましたが運営の嫌がらせのような難易度設定にも辟易し、アップデート後にアンインストールしてしまいました。

最強まで強化した自分のキャラより、敵が圧倒的に強すぎて何にもさせてもらえないような状態でまあ酷かったです。

「やられる間際にシールドを貼って5秒間無敵」 とか 「時間経過で体力を削ってくる」等ありとあらゆる嫌がらせがプレイヤーを待ち受けております。「よくもまあ思いつくものだなあ 」と関心しました。

クソゲーとかそういうレベルではありません。課金すればするほど苦しめられるマゾ仕様です。

加えて、グループウォーの途中でゲームが強制終了して、キャラクターが負けた扱いになる 謎の不具合もあります。

こんなものに課金する方が存在するのが全く不思議です。適度に遊ぶのが健康的です。

この通り 2019年2月28日が私の最後のログインです。

で、ちょうどこのゲームの事を思い出し 2023年2月下旬からプレイを再開しました。WB Playに登録しておらずデータ消失のため最初から楽しめます。全く懲りない感じです。

このゲームは難しいコマンドやコンボを覚える必要はありませんのでプレイの敷居は低いです。
残虐表現も控えめで上品な仕上がりですから親御さんも安心?です。

しかし、その代わりに「数字の暴力への対処」「各種ゲージの管理」「タイミングの良い操作」が重要になります。

ある意味、本編より難易度が高い作品です。(あまりムキになると夢に出てうなされます。)

ロード画面のコレクションを貼っておきます。
MK11のキャラに運営からの謎のアドバイスが字幕で記載されています。重要ですから初めてプレイされる方はちゃんと読みましょう。


さて、ここからは 備忘録程度の攻略メモ です。
無課金でこれから始める方の参考のためにちょっとだけ書いておきます。

筆者はダイヤモンドキャラの重ね合わせは最初からあきらめています。MK11のカバルが結構強いのですが、そう都合良く出てはくれません。


とりあえずこの 「バウンティハンター エロンブラック」 あたりでも御の字です。このキャラは放浪者なのでどのチームにも組み込めて便利です。ジョーカーなんかもそうです。

①優先的に強化したいシルバーキャラ

スコーピオン:基本攻撃の出が非常に早い、同等の相手なら一方的に攻撃をして倒す事が可能

ケンシ:基本攻撃の出が遅いが、仮にガードされても間合いを取ることが出来る。間合いに関係なく相手の特殊攻撃のパワーを減らすテレプッシュが非常に便利

ソーニャブレイド:基本攻撃の出が早い、特殊攻撃1はスワイプを要求されるのでやや使いづらい

ジョニーケージ:相手の特殊攻撃のパワーを減らす金的の嫌がらせが便利

ジャックス ブリッグス:特殊攻撃1 がガード無効で便利

カノウ:動きがもっさりしているが、特殊攻撃1 がルーレットで楽。ダメージを安定して出しやすい




②ゴールドキャラの 「コスプレ ジャッキーブリッグス」 は最優先で強化しましょう。

コスプレ ジャッキーブリッグスを出すと、戦闘開始時にこのような選択画面が出ます。
相手の種類に関係なく必ず サブゼロ(青いコスチューム) を選びましょう。

特殊攻撃1 に「フロストバイト」というものがあります。

これは相手の動きを鈍らせつつ、特殊攻撃のパワーを時間経過とともに減らす強力なデバフ効果です。(逆にこちらが受けると厄介です。)

相手に耐性がなければ、基本攻撃とこれの繰り返しで永遠に続く嫌がらせ攻撃が出来ます。端に追い詰めてうまくハマれば格上相手でもラクに倒せます。

こちらはとにかく ガード無効化(ガードブレイカー) 付き装備をして、基本攻撃あるのみです。(シュリケンが手ごろです。)

運悪く全てガードされてしまったらキャラ交代などをして、その場はあきらめましょう。

追加攻撃 リーサルブローが発生したら、相手を確実に転ばせることが出来ます。確実にスワイプしましょう。

相手が転んだタイミングで左下の氷のアイコンを押し、特殊攻撃1 の発動を予約しておきます。こうすると相手はガードが全く出来ないので必ず当たります。

そのあとは相手の起き上がりにうまく基本攻撃を合わせて、ゲージを溜めてください。うまく繰り返せばずーっとこちらのターンを維持することが可能です。

同じチームに入れるならまずこのキャラです。
コバートオプス キャシーケージ
ガードブレイカー +25% です。
ソウル250で交換できるときは逃さずに!

さらに、シライリュウ タケダ氏 を加えることにより
ジャッキーブリックスのステータスを +30%します。
本人はあまり強くありませんが凄いです。

これでチームの安定性が増しました。

筆者は無事に「難易度 エルダー」をクリアしました。
ちょうど、ジャッキーが主砲として大活躍しました。




③「トレチャラス ターニャ」 をイベントやショップで見かけたら優先的に入手し、サブキャラとして鍛えておきましょう。

このキャラが居ないとこのゲームのタワーイベントは必ず詰みます。
常に 450ソウルを保持しておき交換できる状態にしておきましょう。

グループウォーで 1,600ルビーで交換できる 「コブジュツ ターニャ」 とうっかり間違えないようお願いします。

なんと、このキャラは特殊攻撃をキレイに 1回当てるごとに相手の装備を 1つ無効化することが出来ます。「オペレイティブ」

3 ~ 4回当てて相手を弱体化させれば、圧倒的な格上であっても倒すことが出来ます。リンクェイの塔のボス等にも有効です。

このゲームは超クソゲーですから、あるところからこれをしないとダメージが全く通らなくなります。

場合によっては、「フロストバイト無効」とか「ガードブレイカー無効」なども解除しないと勝ち目はありません。

しかも、その先にこの「オペレイティブ」が全く通用しないボスも存在します。ひどいです。

この通り装備破壊不可!ひでぶ!



その辺りまで来たらちゃんと察して、このゲームを潔くやめましょう。(私は自分の意志でスパッと辞めますがね、こんなゲームにマジになってはいけません)


あと、基本的な事項はこちらにも攻略情報があります。
もう誰も更新してません。

はっきり言うと海外の攻略サイトの方が熱心です。

Mortal Kombat X モバイル版 攻略wiki
https://mmkt.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8

Mortal Kombat Mobile Info
https://www.mkmobile.info/
次に来るイベントをこれで確認し、イベント参加に必要なキャラを事前に揃えておきましょう。

MkMobileUpdate
https://mkmobileupdate.com/
似たようなサイトです。


※ グループウォーでチーターに遭遇したら絶対勝てませんのであきらめてください。

以上





[余談]
1~3が入った筐体Arcade 1Up モータルコンバット At-Home アーケードシステム – 4フィート」
がAmazonに売っています。¥134,989 税込ですか、安い気がしてなりません。



筆者は Midway Arcade Treasures のPC版 (これもレア物になりました)を持っているので「直ちに必要か」と言われると怪しいです。

モーヲタなのでうっかり実家に設置したりしたいところですが、なんとか我慢しています。組み立て簡単のようです。


Mortal Kombat – Scorpion Adult Costume モータルコンバット – スコーピオン大人用コスチューム
ハロウィンにこんな格好をしたような人を見たことがあるような気がしなくもないですが、筋肉がないとこの服装は似合いません。


モータルコンバット [DVD] (2021年)
最近の映画版DVDを買ってみましたが、ちょっと不満でした。
まだ観ていない方は安いので買ってみると良いです。


楽しいですが後半ちょっと眠いです。私は初期の映画版 1と2の方が好きです。

モータル・コンバット [DVD] (1995)
やっぱこれですよ。
ケイリー・ヒロユキ・タガワ がいないと物足りないですね。



[余談2]
オフィシャルの物ではありませんが、M.U.G.E.Nベースでファンメイドされたモーコンもなかなか楽しいです。

MORTAL KOMBAT NEW ERA PROJECT (2022年)
https://www.4fnet.org/mortal-kombat-new-era-pc-download-full-version/
高品質です、なんと 3.3GB!
実写映画ゲームのStreet FighterやらWWEのプロレスラー(アンダーテイカー等) 、ララクラフト、ジャッキーチェンが混ざってお得です。違和感はありません。キャラクター数 239とか言ってます!



Mortal Kombat Project – Solano Edition v3.0 (2019年)
https://archive.org/details/mortalkombatsolanoedition3.0
これも UMK3 のシステムに準拠した内容です。
4のキャラも入っています。MUGENですから、なんと2 vs 2のタッグマッチもできます。

キャラ数がほどほどなので筆者はこれが一番好きです。




Mortal Kombat Chaotic Revision 2.0.0 (2014年)
https://steamcommunity.com/groups/MortalKombatMugen/discussions/0/617319461016421396/
M.U.G.E.Nにありがちですが、キャラの数が凄いことになっています。ぐちゃぐちゃです。

幽遊白書のソシャゲ 「マジバト」サ終!お悔やみ申し上げます

外道です。
表題の「マジバト」とはゲームアプリのことでして、

KLab スマートフォンアプリ「幽☆遊☆白書 100%本気(マジ)バトル」
https://www.yuhaku-maji-battle.com/

キャラクターを任意に5体選んでチームを作り殴る蹴るの暴力を競うゲームです。
※ 雪菜やぼたんも容赦なく殴られます!

昨年あたりまでは筆者も日課にしていたのですが、久しぶりにログインしたところ、サービス終了が決定したという通知がなされておりました。

当時の私の記事もご参照ください。
さて、日課のマジバトを堪能


嘘じゃないですよ。
公式Twitterも発表してます。残念ながらサ終です。
諦めてください。

幽☆遊☆白書 100%本気(マジ)バトル 公式
https://twitter.com/yuhaku100

運営さんがTwitterで投稿された問題の画像がコレです。

「ありがとうございました!」といいつつ
このようにキャラクター達の態度がめちゃくちゃ悪いです。

ゲーム内の描きおろし画像を流用したものと理解しているものの、筆者は若干ムッとしました。

こちらはゲームアプリ内のタイトル画面です。
「FOREVER FORNEVER」 とは懐かしいですね。
そもそも、とうの昔に連載終了している漫画作品です。

私もログインしてなかったので悪いユーザーの一員かもしれませんが、正直ゲームの中でやる事がなかったんですよね。

俺だけが悪いわけじゃないんだ!命だけは助けてくれ!
だいたい他のユーザーも同罪だろうが!俺のせいにするな、この卑怯者!みたいな。
こちとらリアル優先なので申し訳!


いや~、今までいろんなソシャゲのサービス終了を体験してきましたがなかなか感慨深いんですよね。しかもアーカイブされないですから、文化遺産として後世に残らないんですよ。

「オフラインで維持しろ」とか言う人がたまにいるらしいですけど、そもそも不採算なんだから仕方がないのです。
我々には遊びでも向こうは仕事ですからね。


なお、終了日の 2023年2月21日までは、
声優さんが演じるキャラクターボイスが聴けたり、ゲーム内のイベントを見返したりできるようです。

名残惜しい人は最後まで楽しみましょう。
以上、慎んでお悔やみ申し上げます。

さて、日課のマジバトを堪能

外道です。
今回はかなりの手抜き記事です。

表題の「マジバト」とはゲームアプリのことでして、

KLab スマートフォンアプリ「幽☆遊☆白書 100%本気(マジ)バトル」
https://www.yuhaku-maji-battle.com/

キャラクターを任意に5体選んでチームを作り殴る蹴るの暴力を競うゲームです。

現在、雪菜やぼたんも容赦なく殴られております!
☆5の同じキャラをガチャで引いてSSS級にしないとガチ勢には勝てません!

まだ、開始していない幽白ファンは直ちにインストールしましょう!
終了した漫画作品は最高です、決して読者を裏切りませんから。
ハンター×ハンターなんぞ眼中にありません。

筆者は無課金ですが、それなりに「マジ(本気)」でした。
今はやることないですが。

KLab社は、「幽☆遊☆白書 -魔界統一最強バトル-」というゲームを運営されておりました。

GREE版は2012年11月29日から、アプリ版は2013年4月にサービスを開始されていましたが、2019年2月28日をもって終了。

これは、カードを強くして数値を上げて、それをユーザーに競わせる内容でした。

途中で、
SR → UR → LGD → GOD → SGOD
のようなインフレがあって、途中から参加したユーザーも楽しめる内容でした。(古参の方怒って辞める人続出でしたが。)


幽遊白書~魔界統一最強バトル~ @ ウィキ
まだ攻略情報残っているんですね!

そういえば、聖闘士星矢とコラボがあったこともありました。


(注意) シャカ や 星矢 のカードを幽白内で使えるわけではありません、残念。

筆者はゲームを真面目にというよりは、トレードでカードを交換して揃えていくスタイルでした。相場を把握して交換するだけでどんどん強いカードが手に入るのが楽しかったです。


で、「マジバト」の方に何人ユーザーが流れたかは不明ですが、新規絵が見られるのは幽白好きとしてはうれしいものです。

幽遊白書100%本気(マジ)バトル攻略wiki
https://yuhaku.gamerch.com/

攻略情報はここ見ればOKです、よって当サイトでは攻略は控えます。

強さなんぞもはやどうでもいいです!このゲームで最強になりたければ課金するよりKLabに入社した方が早いです。

「無料の5回ガチャ引き画像」を載せまくります。
結構味があって好きなんですよ。

地味な☆1キャラが5体出たり、同じキャラが5体くらい出たら個人的にうれしいです。


こう並べてみるとなかなか壮観なものがあります!
無料ガチャのシブさがたまりません!
岩本先生やら校長先生が出るとシュールな感じで良いです。

ちなみに☆1キャラをSSSにしても☆5キャラの足元にも及びません!
チクショー!

オレもDream Stage(こっち)で強くなりすぎた

外道です。

唐突ですが、皆さんは「ちびまる子ちゃんDream Stage」というゲームをご存じでしょうか。

[公式サイト]
2016/5/13 世界配信では初のちびまる子ちゃんゲームアプリ「ちびまる子ちゃんDream Stage」がリリース!http://chibimaru.tv/news/entry/2016/002792.html

2017/5/8「ちびまる子ちゃんDream Stage」配信1周年記念!
https://www.chibimaru.tv/news/entry/2017/003110.html



「ちびまる子ちゃんDream Stage」は2016年5月4日にリリースされた、さくらももこ氏 原作の漫画「ちびまる子ちゃん」のソシャゲです。

さくらももこ氏の誕生日は5月8日なのになぜリリース日が5月4日なのかは不明です。

サービス終了済ですが筆者の端末では現役で動作しております!
と思ったら、iOS 14.6にアップデートで完全終了しました、チクショー!

制作会社は香港のAnimoca Brands、アジアマーケットに強い携帯ゲーム会社のようです。

Animoca Brands
http://www.animocabrands.com

同じ柄を3つ以上繋ぐようになぞって消すタイプのパズルゲームアプリになっております。

一時期流行った ツムツムに似たゲームだと思ってください。
ん!まだあるのかこの老舗ゲーム!


今は亡き「ナイトガンダムパズルヒーローズ」も似たようなもんです。




本作「ちびまる子ちゃんDream Stage」はこれらと比べると地味な作風ですが、まんまアニメの絵の2Dのゲームなのでスマホへの負担が少ないのが良いところです。

3D映像をグリグリするゲームは暇つぶしには向きません。
電池の消耗が激しいですし、熱を帯びたスマホが爆発炎上する危険性があります。

さて、このゲームですが、ソシャゲといっても他のプレイヤーとの絡みは一切なし、ひたすら己との戦いです。

ストイックなのゲームと言えましょう。

しかし、さくらももこ氏のファンとしてはやらないわけには参りません。清水市入江にお住いの方は全員ダウンロードしていたらしいです。(嘘)

ちびまる子ちゃんたちが暮らしていた、「清水区入江地区」ってどんな町?
https://job.atimes.co.jp/iitoko/post?id=65


とりあえず、自分の集中力と反応速度の限界を超えたい方は遊んでみてください。

外にはコロナ君がウヨウヨしていますから引き続き家の中でおとなしくしていることが大事です。このゲームはそういう意味では役に立つでしょう。というより、普通に漫画読んだ方が早いような気もします。

さくらももこ氏の漫画、おすすめはこちらです。
未読の方は騙されたと思って是非読んでいただきたい!

まんが倶楽部 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

神のちから (愛蔵版コミックス)
結構サイケな感じの漫画です。

ひとりずもう (上) (集英社文庫)

ひとりずもう (下) (集英社文庫)



さて、ゲームの話に戻ります。

ステージクリアで様々な装備品(武器)を収集していくのでこちらは自然と最大のLv 6まで揃ってくるのですが、キャラクターのスキルレベルの方はガチャで同じキャラを引くか、毎日のノルマをこなすことで得られるカードでしか鍛えられません。

しかし、筆者のように無課金でもこの通り!
6強は全員カンストしております。

ちなみにまる子以外のキャラクターにはボイスがないです。
うーん、いけずぅ~


キャラクターのLvは当然ながらMAX、スキルレベルもMAXにし、今回出来る限りのバフ(=能力上昇)を利用した上、1度限りのコンティニューも使用した上、時間の限り消し続けて 854コンボ!

これぞ、本気(マジ)バトルです!


他のブログで「永沢くんが強い」という記事を見かけましたが、彼が活躍するのは序盤だけです。

このゲームにはプレイヤーのLvに応じたボーナスが存在します。ガチ勢はこのように Lv.99に到達済です。よって経験値取得量を上げる永沢のパッシブスキルはもはや必要ないのです!
彼はこの戦いにはついて行けません。ご注意!

筆者編成のパーティーの
キャラクターと武器の組み合わせ下記のようになっております。

演出時間増加効果を持つ武器は重要です。
ゲームオーバーになるまでの時間を1秒でも稼ぎ、その間に連続攻撃を決めましょう。


まる子:ランドセル
消すと点数が入ります

たまちゃん:マイク
消すと演出時間 0.5秒増加

花輪くん:テニスラケット
消すと演出時間 2秒増加

野口さん:双眼鏡
消すと演出時間 2秒増加

大野くん:サッカーボール
消すと点数が入ります

今回の最高スコアは 27,635,116!
上手な方なら簡単にこの記録を塗り替えられると思います。
(作者もあきれていることでしょう。)


「大野くん」を「丸尾くん」に変えてそのうちまた挑戦したいとは思っていますが、高速でパズルを処理すると頭が痛くなるのでしばらくこの挑戦はやりたくありません。あたしゃもううんざりだよ!

で、後日「丸尾くん」で試しましたが点数の上がり具合がいまいちでした。武器の発動条件が少し厳しいです。普通に「大野くん」の方が強いです。

ちなみに、バフもコンティニューも使用せずに頑張ったら
スコア 9,800,270
でした。まあまあじゃないですか?

「バフなし、復活なし」でこの点数でした。

どなたかTASを使用して天文学的なスコアを出したら当サイトにご報告ください。

筆者の記録に勝つためにスマートドラッグを使用する等はやめましょう。命を削ってまでプレイするようなゲームではありません。

[補足]
・永沢をパーティに組み込むと経験値取得量が大幅に上昇するため、Lv上げには便利。しかし、プレイヤーがLv 99までカンストした後はLvボーナスがそれ以上上がらないため永沢は必要ない。

・ログインボーナスの不正入手は割と初期のアップデートで修正された。(通称:インチキおじさん)

・コンボが途切れる=敗北です。(スコアが伸びないのでやり直し)

・サービス終了済のゲームです。今更このゲームにムキになっても仕方がありません。

私がこのゲームの運営を引き継いでいたなら、
「永沢くん(初期型)」「折原くん」「覚醒 折原」「みどりちゃん」「みどりちゃん(泣)」「プサディ」「プサディ(正装)」あたりをリリースしたのですがね、残念でした!

未実装 SSR 「永沢くん(初期型)」
未実装 SSR 「折原くん」
未実装 SSR 「覚醒 折原」