外道です。
今回は記憶喪失を埋めるための個人的なメモです。
全く役に立たない記事と言えます。
ゲーム好きの方には暇つぶしにはなるかもしれませんが、他の記事を読むことをお勧めします。
筆者が学生時代の当時の大量のレシートをタイムカプセル(押し入れ)から発掘したため、それをここで供養、というか個人用メモとして列挙です。
どこの店で何時何分に買い物したかの情報は個人情報ですし、いろいろ面倒なので記載を控えます。

「昔はよかった」等とは微塵も思いません。
個人的には苦しい鬱屈した暗黒時代でした。
なぜなら収入源はおこづかい 3,000円/月とアルバイト代 約 25,000円/月です。それに対し、学生時代の凄まじい物欲がありました。
いくら買っても満たされない底なしの苦しみです。2度と体験したくないです。
当時の筆者の物欲は GB(ゲームボーイ)やWS(ワンダースワン)といった携帯ゲーム機、そして四つ打ちテクノやらハードハウスやらトランスの CD購入に集中しておりました。
「このCDはイケてる。これさえ聞けば俺もナウい都会モンだぜ!モテモテ間違いなし!」みたいな、今となってはかわいいもんです。幸いターンテーブルやシンセサイザーに関しては資料を眺める程度で我慢できていました。
CDは必要であれば取り寄せをしていました。店員さんにかなり迷惑をかけていたと思います。(とくに輸入物のトランスCD)
それらの文化へのワクワク感を通り越してキチガイのような執着がありました。単に他に好きな事が無かったのだと思います。買い物をして失敗もありましたが、それら物品を入手して満足するために常に自転車などで店を行脚し、アンテナを張り巡らせておりました。
今考えると恐ろしいエネルギー量です。
ターンテーブルやシンセで良いから、楽器の練習をしておけば良かったです。
この辺の年代(10代後半)ですと、刺激を求めて不良化したり、いやらしいビデオや死体ビデオの収集などに走りがちですが、そうならなくて良かったなと思っています。(こーゆーものが意外と医学を志すキッカケになり、後に真面目な医療関係者を輩出する結果になるかも知れないので否定することはできませんが、実際にそういう方が居りましたら教えてください。)
筆者は唯物論者ではありますが、レシートという形で事実が列挙されている以上、これは供養しなければ浮かばれない気がしています。はっきり言って呪符にしか見えません。
1999 – 2001年はまだ、消費税 5%の頃の話です。
よくよく考えるとなんなんでしょう消費税って。
「所得税あるんだから二重課税じゃねえのかコラ」と一瞬思いましたがそれは気のせいです。
それに、産まれてからたかだか 100年前後をなんとか耐えればそのような嫌がらせからおさらば出来るシステムのようですから、みなさん引き続き我慢しましょう。(産まれてから事故も病気もなく無事に過ごせればです、これが難易度が高いのですよ)
おっと、「打ちこわし」や「一揆」が我が国伝統の国技だからといって、うっかりクーデターなどを画策してはいけません。暴力に頼った前時代的なやり方は金輪際卒業しましょう。治安維持に引き続き何卒ご協力をお願いします。
おっと、そこの貴様!
何をしようとしているか、憲兵さんに言いつけるぞ!
さて、買う順番などが生々しくて面白いので、時間があるときに説明やらYoutube動画リンク貼ってみます。
[個人的メモ]
・価格は税抜き表示
・我ながらなかなか渋いチョイスのゲームソフトを仕入れ
・やたらとゲームソフトとCDを買う。本人は悩みに悩んで厳選しているつもり。パソコンはPC98しか所持していなかったため、Unreal Tournament などを購入して遊べず。
・CDに関してはほとんどのレシートに品名が書いてないので記載控えます。残念
・携帯ゲーム、ウォークマンを堪能するために電池買いまくり、一体いくら使ったのか考えたくないです。(記載省略)
・ゲームソフトを遊び終えた際に気に入らなければコレクションにはせず即売却し次の作品を仕入れる資金にする。
・一方、クソゲーを新品で買ってしまい、相場が下がる前に即売ったりしているので当時の自分に助言してやりたい気分
・マクドナルドに連日行き過ぎ、カロリーメイト チョコレート味とウイダーインゼリー買い過ぎ、不健康な (記載省略)
・その癖ニキビに悩み、あぶらとり紙を数日おきに仕入れ。一体いくら使ったのか恐ろしい。今考えたら顔を優しく洗えば済むことであった。
1999/5/10 ギャツビー アブラトリフィルム 280円
1999/5/28 ギャツビー アブラトリフィルム 280円 (以降記載省略)
・犬の餌 おつかいで毎週仕入れ
1999/5/16 犬の餌 ビーフジャーキー 398円
1999/6/6 犬の餌 794円 (以降記載省略)
・電球もおつかいで頼まれて定期仕入れ (記載省略)
・Tech winやら週刊アスキーやら毎月購読 (記載省略)
・整髪用のジェルを買い過ぎ、使い過ぎ! (記載省略)
・鼻の毛穴の汚れ取りが流行っていたのでまんまと定期仕入れの流れに。いくら使ったのか不明。(記載省略)
—————————————————————————–
1999/6/9 MD-MJ74 1,050円 (MD記録媒体、以降略)
コンポーネント機器を使用してCDからMDに録音です。名前を入力するのが面倒くさかったのを覚えています。しかし、入れないとウォークマンで聴くときに困る事になります。
1999/6/13 GB ロックマンワールド4 中古 1,580円
1999/6/15 SFC スーパーメトロイド 中古 380円
1999/6/28 GB ロックマンワールド3 中古 1,980円
GB バイオニックコマンドー 中古 980円
しぶいチョイスです。カプコンの名作です。元はアーケード版でしたが「ヒットラーの復活」としてファミコンで販売し、GBに逆移植されたものです。操作性が大幅に向上しています。ワイヤーの操作に慣れると楽しいです。あと、BGMが凄く良いです。
1999/7/14 CD 電気グルーヴ FLASHBACK DISCO 1,165円
(以降CD類 購入履歴記載省略)
今は興味ないので電気グルーヴのCDを全く買っておりませんが、この頃はWIREというイベントも盛り上がっていました。
1999/7/19 GB ドラゴンボールZ 悟空激闘編 中古 1,980円
悟空飛翔伝の方を買おうとして間違えましたが、こちらの方がおもしろかったのを覚えています。今見るとかなり独特なシステムのゲームです。ドット絵が凄いです。
GBC ピットフォールGB 1,100円(売却)
鬼のような難易度のゲームだった気がします。頑張って全クリし、この値段で売却しました。まだちょっと恨んでいます。金返せコノヤロー!
1999/7/20 GB ザ・グレイトバトル外伝 鉄球ファイト 中古 980円
物騒なタイトルのゲームですが、かなり楽しめました。動きがなめらかです。BGMも良いです。
1999/8/13 GB シャドウゲイトリターン 新品 3,580円
渋いチョイスです。クソゲーではありません、死にゲーです。何回もトライ&エラーをして攻略です。BGM非常に良いです。
1999/8/18 アクエリアスペットボトル 710ml 180円(以降略)
今となっては異様に安い気がするが、気のせいか。
1999/9/4 PS 攻殻機動隊 中古 1,480円
名作です。筆者はサウンドトラックを先に買い、同梱のチラシで知り、ゲーム屋でようやく見つけてホクホクでした。
[紹介記事]
PS1 攻殻機動隊は良し!
1999/9/23 GBC ドラゴンクエスト I&II 新品 4,380円
× 2個 (2つ目は友人に頼まれて仕入れ代行)
お手軽にゲームボーイカラーで楽しめて興奮しました。改造コードを駆使して1の主人公で2のフィールドに行けないものか試しましたが、確か 2の敵のデータが呼び出せず、1の敵が出てきてしまった気がします。ゲームボーイ版のBGMには独特な味があります。
1999/10/1 GBC スーパーロボット大戦リンクバトラー 新品 3,980円
× 2個 (2つ目は友人に頼まれて仕入れ代行)
異質なスパロボです。戦略ゲームです。学校のクラスメイトとかなり対戦しておりました。読み合いが熱いです。
1999/10/3 GB用通信コネクタ(GBP) 750円
上記のようなゲームでしか利用の機会はありませんが必要です。
1999/10/16 GBC ディジャヴ1&2 新品 3,580円
シャドウゲイトと同じメーカー ケムコの死にゲーです。渋いチョイスです。選択肢が多すぎてかなり根気が必要です。あまり売れなかったのか知りませんが、ちょっとプレミアがついているようです。BGM良し!
1999/10/23 GBC 夜光虫GB 新品 3,380円
文字が読みにくいですが、漢字表記もバッチりです。
かなりボリュームがあります。電車の中でプレイするには良かったです。
1999/11/12 GBC R-TYPE DX 新品 3,580円
ゲームボーイカラーの本領発揮。白黒版も発売されていますが、発色が良いです。BGMかなり頑張ってます。全体的に気怠い雰囲気がたまりません。
1999/11/21 GBC ウィザードリィエンパイア 新品 3,580円
渋いチョイスです。ドット絵が綺麗なゲームです。これは相当やり込みました。魔法の名前が旧作と異なりますが、これはこれで覚えやすいです。
1999/11/25 GBC ビートマニアGB2 ガッチャミックス 新品 3,980円
J-Popだらけの選曲で不満でしたが、これはこれで面白いです。チップチューンという観点ではかなり味のある作品です。
1999/12/19 WS ワンダースワン本体スケルトンブラック 新品 4,380円
ここで妙なハードに手を出しました。
まだ大事に保管しております。
WS Mobile Suit Gundam MSVS 新品 1,980円
パイロットに指示を出して画面を眺めてるだけの斬新なガンダムゲームです。やっている事は単純作業でソシャゲと変わりません。とにかくトライ&エラーです。ドット絵は綺麗ですが、ガンダムゲームの割にはノリが悪いです。世間には不評だったようで新品がたたき売られていました。しかし、想像力で映像をカバーして楽しむとこれはなかなか良作です。筆者はかなりハマりました。
WS ヘッドホン付きアダプタ 新品 2,560円
1999/12/21 WS 通信ケーブル 新品 1,450円
1999/12/15 WS 魔界村for ワンダースワン 中古 2,480円
かなり動きの良い魔界村です。本体を縦に持ち替えるステージが合ったりしてなかなか良作です。途中からBGMがずれたりして不気味な雰囲気があります。空中の足場を飛び移るのが異様にシビアです。
1999/12/25 WS ターンテーブリスト 新品 3,580円
おしゃれな音ゲーです。敵DJから奪い取った(恐喝かどうかは不明)音ネタを選択してデッキを組み上げ、ボタンを鳴らします。が、音楽性には関係なく全ボタン同時押しで高得点が取れてしまう超クソゲーです。普通にプレイするとタイミングの判定基準が不明でイラつきます。まだ大事に所持しております。このゲームのDJって一体。
1999/12/27 WS ロックマン&フォルテ 未来からの挑戦者 新品 3,480円
香具師が露店で売っているかのようなアングラな雰囲気があって非常に良いです。騙された感がたまりません。ボスの野暮ったいデザインがマニアにはたまりません。はっきり言って芸術作品です。あと、このゲームのBGM好きです。また買おうか前向き検討中。
WS Terrors (テラーズ) 通常版 新品 2,780円
効果音がやたらと高品質なホラー述べるゲームです。当時のアイドルの売り出しも兼ねております。白黒ですがかえって良いです。シナリオが非常に面白いです。また引っ張り出して遊ぼうと思います。
2000/1/3
WS SDガンダム ガシャポン戦記 新品 3,280円
白黒です。ファミコン版とはまた違う味があります。
WS ビートマニア for ワンダースワン 新品 3,980円
ワンダースワンは音が良いです。このゲームの移植は大成功だと思います。しかし、スクラッチが難しすぎます。
2000/1/12 WS スーパーロボット大戦Compact 新品 3,980円
これは名作です。プレイ中の電池切れが最大の敵です。あと、セーブデータがたまに消えますので、ある意味ホラーゲームかもしれません。
2000/2/15 GB オセロミレニアム 新品 3,580円
なんと、このゲームを全クリしてハガキを送り手数料を納めると初段までのオセロの資格が取得できます。しかし、筆者は何度やっても2級か1級どまりでした。まだ所持していますが今やっても勝てません。ムキになってオセロの教則本を読んで頑張りましたがやはりダメでした。チクショー!
[参考] 外部記事
http://tekipaki.sakura.ne.jp/review/GB017-OthelloMillennium.html
2000/2/19
プロアクションリプレイ3 GB 新品 4100円
遊び飽きたゲームを改ざんして楽しみました。筆者はこれで16進数を覚えました。
2000/3/1
GBメモリカートリッジ ローソン 2,500円
たしか、スーパーマリオブラザーズDXを入れたような。
2000/3/10 GBC プリンス・オブ・ペルシャ 新品 予約 0円
カラテカと同じ作者のゲームです。ゲームボーイカラー版を期待して予約を入れておりましたが、結局日本では未発売だったような気がします。というかいろんなプラットフォームで出し過ぎでしょこのゲーム。おもしろいから良いですけど。
2000/3/29
WS スーパーロボット大戦Compact 2 第1部:地上激動篇 新品 4,500円
好みのユニットが少なくてモチベーションが続かず、途中で投げました。
SFC ハイパーゾーン 中古 480円
F-ZEROのようでちょっとスペースハリアーっぽい3Dシューティングゲームです。HAL研究所といったらポケモンや星のカービィではなく断然これですよ。このゲームにはかなり衝撃を受けました。溜め打ちが気持ち良いです。映像も綺麗です。BGMもかなり良いです。これは非常に良い買い物です。
2000/4/14 精霊機ライブレード公式攻略ガイド 1,400円
友人に頼まれて仕入れ代行
2000/4/27 GBC メタルギア Ghost Babel 新品 4,280円
あまり好きでないゲームでしたがなんとかクリアしました。突っ込むとやられてしまうのでプレイしていてあまり爽快でない作品です、私には向かないゲームですね。今は若干プレミアがついています。ドット絵が綺麗です。BGMは非常に良いです。
2000/6/2
DC 電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム 中古 3,480円
DC ツインスティック 中古 3,980円
このゲームは相当楽しみました。ツインスティック代も込みで元は取ったと思います。部活動より真面目に取り組んでいた気がします。このゲームでは自分のお気に入りキャラの外装色やステッカーをエディットし、そのデータをメモリカードに入れて持ち運び出来ます。そして友人宅やらゲームセンターで自分の機体と練習の成果を披露するのです。学校帰りにゲーセンに通いまくりました。やや不良学生です。
2000/7/2 GB メタモード 新品 3,580円
若干、ゼルダの伝説やら聖剣伝説っぽいゲームです。友人と同時プレイするのが楽しかったです。どこか憎めないゲームです。
2000/7/15 GB用コンパクトACアダプタ 新品 1,480円
2000/8/3 GB ダンスダンスレボリューション 新品 4,480円
音と譜面がズレた超クソゲーです。これには絶句しました。筆者は即手放しました。このゲームから漂う香具師っぽさが凄いです。金返せコノヤロー!
このゲームで「ゲーム会社にはヤクザのような怖い人が在籍しているに違いない」と青少年ながら勝手に悟りました。騙されて大人になるのでしょうか。4作くらい出ていたようですが、こんなん結構売れたんでしょうか。
2000/8/10 WS リング∞通常版 新品 3,580円
ワンダースワンのホラーゲームの中で最もやり込んだのがこれです。隠しエンディングを観たくて何回もプレイしました。携帯ショップでワンダーゲートを借りたりもしましたが、結局ダメでした。そもそも誰もベストエンディングが見れない仕様のようです。恐ろしや!
[ご参考]
16年間だれもクリアした事のなかったゲーム『リング∞』解析の末、遂にベストエンドが発見される
2000/8/12 GBC ポケットモンスター金 中古 1,580円
2000/8/30 犬 ノミ避け首輪 小型 780円
2000/9/21 GBC ミスタードリラー 新品 3,580円
発色の良いゲームです。操作性は良く、バスや電車でかなり没頭しました。
GBC ポケモンでパネポン 新品 3,580円
この作品はかなりお気に入りです。ポケモン本編より熱心にプレイしました。BGMが非常に良いです。
2000/9/28
GBC ビートマニアGBガッチャミックス2 新品 3,980円×2個
私が持っていたのを見て欲しがった友人2名の代わりに仕入れです。友人の自宅近辺にゲームショップがないようなので仕方ありません。
2000/10/2
DC カラービジュアルメモリ 新品 2,500円
2000/10/7 WS うずまき 呪いシミュレーション 新品 1,480円
電視怪奇篇の方と間違えて買うとエライことになります。本作をプレイする前に原作漫画を知らないと選択肢が意味不明です。攻略不可能です。
2000/10/18 SFC ロックマンX 中古 1,980円
名作です。もはや何も言うことはありません。
2000/10/20 GBC ロックマンXサイバーミッション 新品 3,780円
ロックマンX1とX2を混ぜて、ゲームボーイに移植されたものです。GBだからと侮れません、再現度が凄いです。
2000/10/27 PS ロックマンX4 新品 2,500円
これもかなりの衝撃作です。アニメや音声が豪華です。
2000/11/10 GB 熱闘リアルバウト餓狼伝説スペシャル 新品 980円
ゲームボーイのTAKARAの格闘ゲームはクオリティが高いです。
2000/11/12 GB 熱闘ワールドヒーローズ2JET 中古 580円
上の「熱闘リアルバウト餓狼伝説スペシャル」よりもっさりした動作ですが、かなり頑張ってます。
2000/11/30 PS ロックマンX5 新品 5,480円
X5とはゲームの雰囲気が変わりました。ややクセのあるゲームです。BGMがかっこいいです。
[紹介記事]
ロックマンX5攻略メモ
2000/12/8 GBC ドラゴンクエストIII そして伝説へ 新品 5,980円
凄いゲームです。移植の中で一番良いです。ゲームボーイのくせに敵キャラがアニメーションします。BGMも良いです、チップチューンの観点で価値があります。今後、高騰する前に 1つ所持しておくと良いです。
2000/12/9 WSC ファイナルファンタジー(特製WSC本体同梱版) 新品 9999円
2000/12/22 GBC ウィザードリィエンパイア 復活の杖 新品 3,500円
前作と比較するとイマイチです。素材を使いまわした感が凄いです。物理無効な敵は単なるいやがらせです。あと、後半に出てくるドラゴンの連続ブレス攻撃は本当にひどいです。最終ボスより悪質です。
GBC 飛龍の拳列伝GB 初回限定版 新品 3,500円
飛龍の拳列伝に色がついただけですが、嬉しいです。道中が鬼のように長いです。かなり根気のいるゲームです。今やるのは正直しんどいです。初回限定版にはなぜか新品の「ファミコン版 飛龍の拳3」がついてきます。在庫処分じゃないのかと思いましたが、嬉しいです。
2001/1/9 WS Terrors 2 (テラーズ2) 新品 3,750円
夏に涼しみながらプレイしたいゲームです。1作目よりエピソードの1つ1つが長めです。15分くらいかかります。
2001/1/29 DC バーチャファイター3tb 980円
筆者はボタンでガードの操作をする方式の格闘ゲームにはなじめなかったです。チャレンジしましたが、リオンとジャッキーしかまともに操作できませんでした。
2001/1/30 PS ファイナルファンタジー5 中古 3,480円
ロードが長くてイライラし、途中でSFC版に戻りました。
2001/2/1 WS 機動戦士ガンダム Vol.1 新品 4,280円
音はイマイチですが、アムロを追体験できるゲームです。ステータスをカンストさせたらシャアやランバ・ラルをいじめるしかやることがなくなります。ドット絵が綺麗です。ips液晶のWS本体を買うとまた印象が違います。3部作のうちの1作目で、3作目は生産数が少ないようで入手困難です。
2001/2/27
GB ゼルダの伝説 不思議の木の実 大地の章 新品 3,280円
GB ゼルダの伝説 不思議の木の実 時空の章 新品 3,980円
楽しみにしていたので 2作とも同時に仕入れです。GB末期のややマイナーな作品です。「夢を見る島」と比べて進行が難しいです。時間を空けてプレイすると前回どこまで進めたかわからず次に何をすべきか全くわかりません。攻略本必須です。BGMが非常に良いです。
2001/3/2 WS ウィザードリィ シナリオ1 狂王の試練場 新品 3,980円
ワンダースワンの中で元も芸術性の高いゲームです。このWizadry 1をするためにワンダースワンカラー本体を買う価値があります。おススメです。今これ系統のゲームをやると結構しんどいかもしれません。
システムが洗練された3DダンジョンRPGをやりたい方は PS Vitaで「ルフランと地下迷宮と魔女の旅団」をやった方が良いかもしれません。
2001/3/10
PSHDメモリーカード MAK-1X 1,480円
PS 悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲 新品 2,680円
探索アクションRPG「メトロイドヴァニア」と呼ばれるジャンルの走りがこれです。声優さんが豪華です。後生ですからプレイしておくと良いです。私はこの時にベスト盤買っているのでドラキュラファンのくせに出遅れてます。
——————————————————————————-
以上