欲しがりません、勝つまでは!

外道です。
Happy new year じゃねえよ、バカヤロー!コノヤロー!

筆者はこれほど不愉快な新年を迎えるのは生まれて初めてです。

300年くらい生きる予定ではありますが、なかなかないんじゃないですか?このような屈辱は。

武漢産のコロナくんのせいでいろいろ台無しです。

文句言っても仕方ありませんが、玉砕はお断りです。
玉砕は美徳ではありません、ただの犬死にです。

「鬼滅の刃」という漫画作品は一時の気休めには適していたかもしれませんが、「鬼」以上の問題が現実にはわんさか山積みです。

さて、我々は一体何と戦っているんでしょうか。

「鬼」に相当するのが何なのか知りませんが、不快な存在は各方面に居ます。頑張ってスルーしましょう。(筆者は「作曲」をして音の世界に逃げることにします。)

「鬼滅の刃」?
筆者はアニメも見て、全巻読破しましたよ。
あれはあくまでも漫画ですから適度に楽しむことをおススメします。
(見る前の記事がこちらです。)


その一方で同じ少年ジャンプの「幽 遊 白書」という作品では雷禅という鬼が人を食べる事を自粛して死にました。力石のような死に方です。

主人公の幽助が雷禅に対して「人間しか食えねぇなら、俺が2、3人かっさらってきてやるよ」と言っていたのが今でも印象的です。

幽遊白書 第103話 「父の遺言・遠い日の想い」
この動画の8分辺りです。炭治郎くんはもう少し見習うように!





そんな中最近、証券会社が積立NISAやらiDeCoやらをやたらと勧めて来ます。投資信託です、広告打ちまくってます。

これは、我が国の国民年金の件に関連した脅しも含まれています。
筆者は脅しが大嫌いです。(脅されると頭に血が上って怒り狂ってしまいます。)

1度でも広告をクリックしたり、検索で調べ物をしようものなら常に以下のような広告記事がついて回ることになるでしょう。

積み立てNisa初心者ガイド
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/lp/beginners_guide/

円奏会ゴールド
https://www.tokiomarineam.co.jp/special/ensoukai_gold.html

マネックス証券で口座開設する4つのメリット
https://info.monex.co.jp/lp/account2-stock-investment.html

Global X ETF
https://globalxetfs.co.jp/index.html

Head to Head【第1回】特別インタビュー!「バンガード×楽天投信 投資のイロハ」
https://community.rakuten-toushin.net/head-to-head【第1回】特別インタビュー!「バンガードx楽/

山崎 元 投資信託入門
https://media.rakuten-sec.net/category/toushinyumonn
SBI証券 iDeCo
https://search.sbisec.co.jp/v2/popwin/affiliate/openaccountlp/openaccountlp_190402_sp_ideco.html

その時、あなたはご自身が「カモリスト」に登録されたものと認識してください。

大体、儲かる話をみすみす他人に教えるわけ…..
あ、なんか良さげですね。→ いや、気のせいだ!

本の宣伝にも要注意です。節約をしてインデックスファンドに継続的に資金を突っ込み続ければウン十年後のゴールで引退生活が送れるぞという内容です。

コロナ沙汰で投資対象が減ったせいか、皆さん金余りです。
明らかに流行らそうとしています。

みんなの貯金が狙われているぞ~!(参考:猫目小僧の歌)


しかし、これはチキンレースです。

他のみんなが降りなければ成立するかもしれませんが、そんな事は起こり得ません。ある程度の価値になったら売り抜けてしまおうと考える方がいてもおかしくありません。

また、世の中の情勢が急に変わってお金が必要になって換金する人がいるかもしれませんよ。

今回のコロナ沙汰ひとつとっても何が起こるか全くわかりません。コロナが済んでもなんちゃらショックが起こるかも知れません。我が国名物の大地震が起こるかもしれません。

下がりっぱなしならドルコスト平均法でも損するぞ!

そんな状況で元本が割れてもあなたはブレずに証券会社へ入金を続けられますか? 筆者は全く自信がありません。

証券会社は「契約するかどうかは自分で判断しろ」「元本が割れる可能性があります」と説明の端っこか約款に必ず記載をしています。必ずです。

あとで何かが起きても自己責任です。
その時にみんなで「被害者の会」を作っても全く勝ち目はありません。

国が税額控除を後押ししているからといっても、我々にとって全面的においしい話ではないという事を覚悟した上でご検討ください。(金融版Go toだと思えば警戒できるかと思います)

さてと、どこの証券会社にしようかな (後ろ向き検討)

以上



コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中