またですか? 33名のバンドネオンソロ祭り!

外道です。
今回はバンドネオン情報です。

当サイトの過去の記事、
32名のバンドネオンソロ祭り
で紹介いたしましたOri-Gen (オリゲン)というニューヨークの団体がまたしてもバンドネオンソロ動画祭りを開催いたしました。

各バンドネオン奏者の動画を1つにつなぎ合わせたものです。

FESTIVAL SOLO BANDONEON 2

第2弾ですね。
やはりバンドネオンはソロに限る!(個人的意見です)

バンドネオン奏者の選定は Pablo Aslan氏と Jenaro Briñon氏によるものだそうです。

早速見ましょう。


で、こちら演奏者のリストになります。

アルファベット順なのね。お気に入りのバンドネオン奏者見つかりましたら検索にご利用ください。

長い動画なんだから時間指定リンク貼って欲しいです。
本当、気が利かねえな~

しょうがないので筆者が貼っておきます。
曲名クリックで開きます。


演奏者 (出身地)
[曲名] , 作曲者 – 編曲者
——————————————————————————


Alejandro Bruschini (Salta, Argentina)
「TOMO Y OBLIGO」, 作曲 Gardel – 編曲 Romero

Andreas Rockseth (Trondheim, Norway)
「CANARO EN PARIS」, 作曲 J. Caldarella – 編曲 J. Scarpino

Carlos Corrales (Avellaneda, BsAs, Argentina)
「CUANDO TALLAN LOS RECUERDOS」,作曲 Rossi – 編曲Cadícamo

Carlos Quilici (Arroyo seco, Rosario, Argentina)
「MILONGA P´AL FLACO TELL」, 作曲 C. Quillici

Chino Molina (Buenos Aires, Argentina)
「JOAQUIN Y MANUEL」, 作曲 Ch. Molina

Claudio Constantini (Lima, Perú)
「LA RAYUELA」,作曲 Julio de Caro

Damian Torres (Corral de Bustos, Cba, Argentina)
「NICO (Dedicated to Nicolas Ledesma)」,作曲 D. Torres

Daniel Ruggiero (Buenos Aires, Argentina)
「MI TANGO TRISTE」,作曲 A. Troilo

Daniele Di Bonaventura (Fermo, Italy)
「EL CHOCLO」, 作曲 A. Villoldo

Douglas Schmidt (British Columbia, Canada)
「VARIATIONS ON 2 NOTES OF ASTOR PIAZZOLLA」,作曲 D Schmidt

Eleonora Ferreyra (Quilmes, BsAs, Argentina)
「MARGARITA GAUTHIER」,作曲 Mora – 編曲 Nelson

Eojin Lee (Seoul, South Korea)
「TIEMPO ESPERADO」,作曲 N. Marconi

Fabio Furia (Milano, Italy)
「QUEJAS DE BANDONEON」,作曲 J. De D. Filiberto

Franco Bruschini (Buenos Aires, Argentina)
「SUR」, 作曲 Troilo – 編曲 Manzi

Guillermo Mansilla (San Eduardo, Sta Fe, Argentina)
「ZAMBA DE LA CANDELARIA」,作曲 E. Falú

Gabriel Rivano (Buenos Aires, Argentina)
「POR LOS CIEN BARRIOS PORTEÑOS」,作曲 G. Rivano

Hugo Satorre (Buenos Aires, Argentina)
「RECUERDOS DE BOHEMIA」,作曲 E. Delfino – 編曲 M. Romero

Jean Baptiste Henry (Boulogne-Billancourt France)
「VIEJO CIEGO」,作曲 S. Piana – 編曲 C. Castillo

Joaquin Alem (Olavarria, pvcia de Buenos Aires)
「CASA」 ,作曲 J. Alem

Joaquin Beniteaz Kitegroski. (Oberá, Misiones, Argentina)
「MANO A MANO」,作曲 C. Flores – 編曲 C. Gardel

Louise Jallu (Genevilliers, France)
「MI REFUGIO」,作曲 JC Cobián

Marco Blandon (Medellin, Colombia)
「POR UNA CABEZA」,作曲 Gardel – 編曲 Le Pera

Mikael Augustsson (Motala, Sweden)
「MELANCOLICO」,作曲 J. Plaza

Nestor Vaz (Florida, Uruguay)
「PA QUE BAILEN LOS MUCHACHOS」, 作曲 A. Troilo – 編曲 E. Cadícamo

Pablo Jaurena (Río Tercero, Cba, Argentina)
「PEDRO Y PEDRO」,作曲 A. Piazzolla

Paolo Russo (Pescara, Italia)
「O GOLFINHO AZUL」, 作曲 P. Russo

Raúl Jaurena (Montevideo, Uruguay)
「PARA VOS Y PARA MI」,作曲 R. Jaurena

Renato Venturini (Formosa Argentina)
「MI REFUGIO」,作曲 JC Cobián

Koh Sangji (Seoul, South Korea)
「SIN VUELTA DE HOJA」, 作曲 T. Castro

Santiago Cimadevilla (Buenos Aires, Argentina)
「LA POMEÑA」,作曲 G. Leguizamón – 編曲 M. Castilla

Satoshi Kitamura (Tokyo, Japan)
「SUR」,作曲 Troilo – 編曲 Manzi

William Sabatier (Issoire, France)
「UN FUEYE EN PARIS」 作曲 L. Federico

Walter Rios (San Eduardo, Santa Fe, Argentina)
「INVIERNO PORTEÑO」 作曲 A. Piazzolla




有名なバンドネオン奏者大集合って感じですね、楽しいです。

お、自作曲弾いてる方もいますね、良し!
新品バンドネオン愛用者もチラホラ!

しかし、演奏動画なのに前後の余韻無しでパッパと次行くんすね。
ちょっとぉ、バンドネオン奏者や音楽への愛が足らないんでないの?

Ori-genはいつか筆者にもちゃんと声かけるように!
第 xx回になるか知らんけどっ!


以上

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中